こんにちは、キャットシッターにゃんコロネです。
猫の下痢は多くの飼い主さんの悩みの種ですよね。長く続いて治らないのなら、とても心配になります。
「もしかして病気かも、身体は大丈夫なのかな…?」
「何とか治してあげる方法はないのかな…?」
「一緒に暮らしていて、何かいけないことがあるのかな…?」
そこで、猫の下痢が治らない原因と飼い主さんができる対策や改善方法について紹介します。
猫の下痢の原因
まずは猫がお腹を壊して下痢をしてしまう原因から紹介します。私たち飼い主の思いもしなかったものが理由になっているケースもあるので、しっかり覚えておきましょう。
キャットフードによるもの
「昨日食べ過ぎたかも…」「生ものが当たったかも…」など、私たちもお腹の調子が悪いときは何となく心当たりがありますよね。猫の下痢も毎日のキャットフードが問題になっていることは多いです。
餌の食べ過ぎ
猫は胃や腸が私たちよりも遥かにデリケートな動物です。だから、おやつも含めて猫が欲しがるままにキャットフードを食べさせるとお腹のリズムを狂わせる原因になってしまいます。
身体が小さいので過食気味になれば、胃に大きな負担がかかりますよね。それに猫は腸も短いので消化不良にもなりやすいです。
猫の毎日のご飯は、おやつも含めて飼い主さんが正しい量と回数で食べさせましょう。猫のおねだりに負けると、簡単にお腹を下して下痢になるのです。
食あたりを起こしている
盗み食いやつまみ食いのクセを持つ猫ちゃんは食あたりを起こしやすいです。特に私たちの食べ物に興味を持つ場合は要注意です。
私たちの食べ物は基本的に塩分が多めなので、猫の身体には大きな負荷となります。下痢の原因を作るもの、身体の健康をおびやかす危険な食材もたくさんあるのです。
私たちの知らない間に、こっそり人間の食べ物にかじりつく猫は意外と多いです。ある程度育った猫なら、冷蔵庫や戸棚を開けられる子もいますよね。しっかり対策をしておきましょう。
餌の原料に含まれる添加物
食品添加物はご存知の通り身体に良いことは1つもなく、猫の身体にも大きな負担を強いるものです。食あたりのように下痢になることだってあります。
気を付けるべきなのは、いきなりお腹を壊して下痢になるわけではなく、徐々に猫の身体を蝕んでいくということです。なるべく愛猫には無添加で身体にやさしいフードを選びましょう。
キャットフードの袋の裏側の原料表記を見て、好ましくないものが記載されていないかを確認してみましょう。
<キャットフードに使われやすい添加物>
魚副産物、肉副産物、4Dミール、廃棄物、BHA、BHT、エトキシキン、遺伝子組み換え原材料、合成着色料、香料、保存料、酸化防止剤
主原料が穀物メインになっている
市販の安いキャットフードは、猫に満腹感を与えるためにたくさんの穀物を使います。でも猫は肉食動物なので、食物繊維が豊富な穀物類の消化が大の苦手です。
それに腸も短いので、余計に穀物類の消化不良を起こしやすく、下痢の原因になってしまいます。
小麦やとうもろこし、大豆がキャットフードに使われる代表的な穀物です。なるべく穀物不使用のお腹にやさしいグレインフリーのキャットフードにして、排泄の状態を安定させましょう。
食物繊維が不足している
食物繊維の不足は胃腸の働きを弱め、整腸作用の機能を衰えさせてしまいます。安価なキャットフードだと、たんぱく質などの栄養素は基準を満たしていても、食物繊維不足のことが多いです。
毎日のスッキリをサポートすることができずに下痢の原因になります。野生の猫でも草などを食べるのは、腸内環境を整えようとする本能的な行為でもあるのです。
キャットフード選びでは原料表記を見て、食物繊維が十分に摂取できるかチェックしましょう。食物繊維は下痢だけでなく、毛玉ケアにも役に立つ栄養素です。
病気によるもの
愛猫の身体の調子がおかしい、病気を抱えている場合でも免疫力の低下によりギュルギュルの下痢になります。どんな病気が下痢になりやすいのかを紹介します。
猫風邪
鼻水、くしゃみ、目やになどの症状が特徴的です。元気をなくし、のどの渇きや高熱により水を過剰に飲んで、お腹がタプタプになって下痢になりやすいです。
猫風邪の症状や対策方法はコチラにまとめています。猫が発症しやすい病気なので、もしもの時に備えて対策方法を知っておきましょう。
ウイルス感染症
猫免疫不全ウイルス感染症、猫白血病ウイルス感染症、猫伝染性腹膜炎などが下痢を引き起こすウイルスです。自力での回復が難しく、完治させるのも難しい重たい病気です。
身体の免疫力を低下させ、発熱、食欲不振、体重の減少などの心配な症状が出てきます。もちろん下痢になるのも、その症状のうちの1つです。
寄生虫などの回虫症
寄生虫が猫の身体を住みかとして、大切な栄養分を横取りするという厄介な病気です。うんちと一緒に虫が出ることがあります。
寄生虫が身体の中で暴れまわることによって、下痢を引き起こしてしまいます。
回虫症についてはこちらの記事で紹介しています。心当たりがある飼い主さんは必ず下痢と回虫症の対策をしましょう。
糖尿病
糖尿病になると、水をゴクゴクと過剰に飲み過ぎてしまいます。猫の現代病とも言える病気で、多飲によりお腹の調子を壊して下痢になってしまいます。
リンパ腫
いわゆるガンのことで、猫の死因としても1位、2位を争う発症率。癌細胞によって免疫機能が破壊されるので、合併症にも気を付けなければいけません。
もちろん免疫力の低下によって、下痢を引き起こします。
胃腸炎
胃腸が炎症を起こして、うまく機能してくれなくなる病気です。ウイルスや細菌感染、胃や腸がビックリするほど冷たいものを食べたときに発症しやすいです。
食べ物の消化を担う腸のはたらきがうまく機能しなくなるので、下痢や軟便になります。前触れなくお腹を壊すケースもあるので、今まで元気だったとしても決して油断ができません。
激しいストレスによるもの
ストレスを抱えると身体の免疫力を低下させてしまい下痢の原因になります。毎日ストレスフリーに過ごしているように見えても、イライラや不安、恐怖の種はたくさんあるのです。
猫がストレスを感じる出来事
- 猫専用の安心できる空間がない
- 猫1人でいる時間が少ない
- 小さな子供がいて、いつも追い掛け回される
- 家の外から工事の大きな音がする
- 室内の温度が不快に感じる
- 引越しや模様替えで強い不安を感じている
- 同居猫を飼い始めた
- 結婚や同居などで新しい住民が増えた
- 一緒に暮らしていた大好きな人が家から居なくなった
- 季節の移り変わりによるストレス
猫がストレスを感じているかどうかは、行動を観察すれば分かります。こちらの記事に詳しく紹介しているので、チェックしてみましょう。
猫の成長や年齢によるもの
猫の成長ステージによる年齢的な問題で下痢をすることもあります。特に1歳未満の子猫と、身体が衰えはじめる7歳を過ぎたくらいの老猫に注意が必要です。
子猫だと身体作りが未熟な状態なので、ちょっとした変化にも対応できないほどお腹も弱いです。消化に悪い原料が餌に使われていた、つい餌を与え過ぎてしまったなど、成猫なら少しくらいは平気なことも子猫には大きなお腹の負担になるのです。
シニアと呼ばれる7歳を超えた老猫は、身体の免疫力がグンと低下しています。食べ物の消化不良や腸内環境が乱れがお腹をギュルギュル状態にさせてしまうのです。
異物を飲み込んだことによるもの
猫は好奇心が旺盛なので、気になったものをすぐに食べてしまうこともありますよね。ゴミやホコリ、小さなボタンなど、誤って口にすると危険なものは家の中にたくさん潜んでいます。
これらはもちろん消化することができないので、下痢になることもあります。
その中でも気を付けたいものが植物です。下痢の原因になるものから中毒症状を起こすほど危ないものまであります。
危険な植物が家の中や猫の行動範囲にないかを確認してみましょう。自由に外に出ることができるのなら、うっかり口にすることも多いです。
<猫が下痢をする植物>
スズラン、アロエ、トマト、アサガオ、チューリップ、ポインセチア、アイビー、ユリ、ポトス、シクラメン、ジャスミン、ショウブ、ツツジ、ジンチョウゲ、ヒヤシンス、ホオヅキ、スイセン、キキョウ、カラー、オシロイバナ、サクラソウ、アンズ、ウメ、ヒナゲシなど
下痢だけではなく、ひどい時は命を落とすケースもあるので十分に気を付けましょう。詳しくはこちらの記事にも紹介しています。
猫の性格や体質によるもの
もともとお腹が弱くていつも下痢気味…。私たちのように性格や体質が問題になっていることもあります。そして、すぐにお腹を壊してしまう猫には特徴があるのです。
水を飲み過ぎる
普段から水をがぶ飲みするタイプの猫ちゃんもいます。ギュルギュルになって慢性的な下痢になりやすいです。
普段からウェットタイプやセミモイストタイプのように、水分量の多いものを食べさせているのなら、なおのこと下痢になりやすいです。
ストレスを感じやすく神経質な性格
気が弱く、どことなく神経質な一面がある猫ちゃんも下痢になりやすいです。次に紹介しているような項目に心当たりがあれば、ストレスを感じやすい性格でうんちの問題も抱えやすいです。
神経質で気が弱い猫の特徴
- 寝床に引きこもりがちで臆病になっている
- おもちゃに興味を示しても、なかなか飛びついてこない
- ビックリすることが多い
- 寝ているときに近づくと、すぐに目を覚ます
- お腹を見せて寝ることがない
ストレスを感じていると、免疫力の低下から下痢の原因になる病気も発症しやすいです。
私たちでも極度の緊張状態になると下痢をすることがありますよね。ドキドキする経験や体験。お腹が痛くなって「やばい…下痢かも…」と、苦い経験をお持ちの方もいると思います。
神経質な性格の猫は、この緊張状態がずっと続いているので下痢の症状が治りにくいです。数カ月という長い時間、苦しみ続けることもあるのです。
猫の下痢が治らない!長く続くと要注意
下痢でお腹が緩くなってギュルギュルになるだけならまだ良いのですが、治らずに長く続くと愛猫の見た目や身体にも異変が現れてしまいます。
毛並みや毛艶が悪くなる
私たちでもお腹を下したときは、肌がくすんだり血色が悪くなりますよね。これは猫でも同じことです。腸内環境の乱れが長く続けば、毛並みや毛艶に影響が出るのです。
毛並みや毛艶は猫の健康のパロメーターです。愛猫の被毛の状態に悩んだときは、こちらの記事を参考にしてください。
お尻が汚くなる
下痢になるとうんちに多量の水分が含まれるので、お尻周りに付きやすいです。排泄をした後に、そのまま床やカーペットに座ると排泄物がこびりつくこともあります。
汚れを放っておくと肛門周りが炎症を起こし、肛門嚢炎(こうもんのうえん)という病気にもなりやすいです。下痢の時は愛猫のお尻のケアも欠かせないのです。
お尻が汚れたときのケア方法はこちらの記事に詳しく紹介しているので、参考にしてください。
うんちが臭くなる
猫は毎日のキャットフードからたんぱく質を摂取しているので、トリプトファンというアミノ酸をたくさん取り入れています。
下痢のときは腸内の悪玉菌がアミノ酸を腐敗物質に作り替えてしまうので、うんちの臭いをきつくしてしまうのです。悪臭は部屋に染みつきやすいので、お部屋や衣類の消臭対策も欠かせません。
肩こりや皮膚トラブルを引き起こす
キャットフードから摂取した栄養分は、腸で吸収されて、血流にのって全身に運ばれます。先ほど紹介したように、悪玉菌によって生み出された有害物質まで身体中を駆け巡ることになるのです。
肩こりや皮膚トラブルの原因になり、ひどいときは癌やアレルギー、その他の病気の元にもなるのです。
肥満になりやすくなる
下痢のときは腸内の善玉菌のはたらきが弱まり、老廃物や余計な水分を体外に排出しづらくなっています。体重を増加させて代謝も悪くするので、太りやすくて痩せにくい、典型的な肥満体質になってしまいます。
元気をなくす
猫の腸内の「善玉菌」には、免疫力をグッと高める効果があります。でも下痢が長く続いてしまうと、たちまち悪玉菌に支配され、病原菌を増殖させてしまうのです。
重い病気にもかかりやすく、病弱体質になることも。ストレスにも耐えられなくなり、老化のスピードまでも早めてしまいます。
下痢を長引かせることは、元気でイキイキと活発に過ごせる大切な時間をドンドン減らしてしまうのです。私たちよりも短命な猫にとって、とても可哀想なことです。
猫の下痢は慢性化しやすい!免疫力を高めて対策
猫にも体質があるので、もともとお腹が弱くて下痢気味な子もいます。ただ、腸内の免疫力の低下によりお腹を壊して下痢になるケースが圧倒的に多いです。
病気やキャットフードの添加物、ストレスなどで身体の免疫力が落ちると、腸内の善玉菌の働きがみるみる弱くなり、悪玉菌を増殖させてしまうのです。
悪玉菌は愛猫の身体の中からイタズラして、お腹のリズムを狂わせる原因に。
また、腸は栄養を吸収する場所なので、感染ウイルスの侵入口にもなっています。これが病気の引き金になってさらに免疫力を落としてしまいます。
病気がストレスになって、そのストレスがまた病気の原因に。免疫力の低下は、いつになっても下痢が治らず長く続いてしまうという負のスパイラルを作ってしまうのです。
そこで大切になるのが、免疫力をグッと高めるために腸内フローラのバランスを整えることです。
腸内フローラとは
猫の腸内にも私たちのようにたくさんの細菌が生息しています。身体にいい影響を与えてくれるのが、なじみ深い言葉でもある「善玉菌」。そして悪い影響を与えるのは「悪玉菌」です。
そしてあまりなじみ深い言葉ではありませんが、「日和見菌(ヒヨリミキン)」という、どちらにも属さない細菌も潜んでいます。これは、善玉菌と悪玉菌のパワーが強い方に味方する、ちょっとお調子者。
腸内フローラとは、この腸内細菌のバランスのことを言います。
下痢は悪玉菌が優勢な状態
お腹が弱くて下痢をしているのなら、善玉菌よりも悪玉菌がパワフルな状態です。うんちを固めることができず、悪玉菌が身体の中で有毒となる物質を生み出しているのです。
下痢だけではなく、免疫力もガクッと低下しているので、ウイルスなどの感染症にもかかりやすいです。下痢が治らずに2カ月も3か月も長く続くと、猫の身体にも大きな負担となってしまいます。
腸内フローラを整えれば免疫力がグッと高まる
腸にやさしい善玉菌をたくさん増やして、悪玉菌のはたらきをおさえること。これが腸内フローラを整え、免疫力をグッと高めることになります。
つまりお腹を強くして、元気で健康な身体作りをすることができるのです。
ただ腸内の免疫力をアップさせるというこれだけのことで、愛猫のココロも身体もイキイキと健やかに。そうすれば、飼い主さんも気持ちにゆとりができて、愛猫との暮らしを今よりもっと楽しく過ごしていけますね。
腸内フローラを整えると下痢が治まるだけではない
腸内フローラの乱れは下痢だけでなく、免疫力の低下による病気の引き金を作ります。だから、腸内フローラを整え免疫力を高めることは、愛猫の長生きの秘訣でもあるのです。
いろんな病気から身体を守り、イキイキと若々しい姿を保つためにも腸内フローラのバランスは大事で、老化にも関係してきます。
元気で活発に動きまわる、お腹を強くして下痢を治す、いつまでも元気で長生きする。当たり前のように聞こえることは、すべて腸内フローラの乱れを解消すること大切なのです。
それに、長く下痢が治らなければ猫のお尻も荒れて、可哀想だし汚れやすい。飼い主さんの悩みも増えてしまいますよね。
でも、腸内の免疫力をグッと高めて腸内環境を整えれば、そんな悩みもキレイさっぱり無くすことができるのです。
猫の下痢改善に効果的!免疫力をグングン高める方法
「愛猫の下痢が治らない…」そんなときは、免疫力をグングン高めるための対策をしてあげる必要があります。腸内環境の乱れを解消してあげることが、猫の下痢対策になるのです。
1日15分の遊びを取り入れる
私たちも健康のためにウォーキングやジョギングなどの軽い運動をしますよね。猫も毎日の遊びで運動をすれば、免疫力アップに繋がるのです。1日たった15分でも全然違います。
できれば飼い主さんが留守の時でも、猫1人で遊べるようにキャットタワーや興味を持つおもちゃがあるといいでしょう。
- 猫も運動ができて免疫力アップ
- 病気に負けない強い身体を作る
- たくさん遊んでストレスの解消になる
短い時間の遊びでも、これらのメリットが猫の下痢に効果的に働いてくれます。
下痢対策におすすめのキャットフード
猫のお腹の健康を守るために、キャットフードを見直して下痢対策をする方法も一般的です。
<下痢気味の猫におすすめのフード>
1、穀物が少なめのもの
穀物は猫が消化しにくい食材なので、できるだけグレインフリーのものが良いでしょう。
2、脂質が少なめのもの
脂質は消化に良くエネルギーに変換しやすいですが、便秘にもおすすめの成分です。下痢が長く続くのなら、少なめのものを選ぶと良いでしょう。
3、添加物が少ないもの
添加物は下痢の原因にもなるものです。香料、着色料、酸化防止剤などが使われない、無添加のキャットフードを選ぶ方が良いでしょう。
また、整腸作用が期待できる食物繊維が適量含まれたものであれば、うんちも固まりやすくなります。お腹が弱い猫にはおすすめです。
私が知っている中で下痢気味の猫におすすめのキャットフードは「モグニャン」という商品。穀物不使用のグレインフリーで無添加のキャットフードで、脂質は16%、食物繊維は3%です。
獣医師推奨の猫のご飯ですが、猫と餌の相性があるのでお試しで1回だけ都度買いから始めてみるといいでしょう。十分に栄養が含まれているので、余計に下痢にならないように食べさせすぎには気を付けてくださいね。
商品価格:3,168円(税抜き)※最安値を記載
サプリで免疫力をグッと高める
1番おすすめの猫の下痢対策は、専用のサプリメントで腸内の免疫力を高めることです。おすすめの下痢に効果的なサプリは有名な「毎日爽快」です。
配合された植物酵素が消化力を高め、生きたまま腸まで届く乳酸菌のWのパワーが腸内フローラのバランスを整えてくれます。
獣医師おすすめの錠剤タイプのサプリで、保存料や香料など不使用の無添加素材。善玉菌の働きをみるみる活性化させ、腸内環境をリフレッシュ。だからお腹のリズムも安定するし、毛並みも今よりもっとツヤツヤに。
「毎日爽快」には、普段のキャットフードでは摂取できない栄養分もたっぷり入っているので、食事をグレードアップさせたような感覚で下痢対策をしてあげることができます。
毎日爽快の特徴
- 植物酵素と乳酸菌のWのパワーが下痢対策におすすめ
- お手軽のサプリだから、簡単に下痢対策ができる
- 腸内バランスを整え、下痢から引き起こされる病気予防にも良い
- 獣医師もおすすめ!多くの飼い主さんが口コミする実感力
最後に
猫の下痢が治らない原因は、腸内フローラのバランスが乱れ、免疫力がガクッと落ちていることが大きな原因の1つです。下痢が長引けば猫ちゃんも可哀想だし、飼い主さんにもいろんな苦労がのしかかります。
対策方法としては、しっかり運動を取り入れて毎日のキャットフードやサプリで悩みを改善することです。早く愛猫の下痢の症状を抑えて、ストレスから解放してあげましょう。
- 愛猫の体臭でお部屋の臭いが気になる…
- 排泄物の臭いが部屋の中に充満…
- 発情期のスプレー行為で悪臭だらけ…
猫が舐めても安心安全な瞬間消臭スプレー「カンファペット」は、東京都から表彰を受けた特殊な技術で作られています。
猫にも人にも使えて、さらに除菌効果まで。食品の衛生管理にも使われる高い消臭力と安全性があるから、お部屋の中をずっと快適な空気に保てます。