こんにちは、にゃんコロネです。
猫がトイレに行く前に全速力でダッシュ!こんなトイレハイの様子を見たことがある飼い主さんも多いはずです。私たちでもトイレに行くのをすごく我慢したあとは、ダッシュで駆け込みますよね。だけど猫の場合はいつだって気軽に行くことができるし、いつだって家の中。「そんなに慌てずに行けばいいのに…」っていう不思議がありますよね。
この完全なるトイレハイは、猫ならではの理由もあるんです。そこで、猫がトイレにダッシュで駆け込む理由とやめさせる方法について紹介します。いきなりドタバタやりだすと飼い主さんも困ることがあるはず。しっかりと対策方法を覚えておきましょうね。
目次
猫のトイレハイっていったい何?
初めて猫を飼うという人は、トイレハイという言葉を聞きなれないかもしれません。簡単に言うと、猫がトイレに行く前や用を出した後にダッシュで部屋中を駆け回りドタバタやり出すことです。これがまた騒がしいんです。走り回るだけならいいんですけど、何だかストレスを発散させるかのように爪をガシガシとやったり、鳴き声をあげるものだから質が悪かったりするんですよね。
ちなみにトイレのときにハイテンションになることから、略してこのように呼ばれるようになっています。もちろんすべての猫がこんな行為をするわけではないですが、野生の習性が色濃く残っている猫や、室内環境の悪さからダッシュで走り回ることが多いです。そしてこの行為、ウンチのときだけでおしっこのときは見ることができないというのも特徴です。
トイレに行く前にダッシュする理由とは?
トイレハイと言っても大きく2種類に分かれていて、それがトイレの前と後です。どちらにも悩まされているという飼い主さんもいれば、片方だけに困っているという場合もあります。まずは、いきなり何かを思ったように「うぐっ!」みたいになって家の中を走り回るこの秘密について紹介します。
天敵から自分の身を守るため
完全に室内だけで暮らしている猫であればあまり意味がない行動ですが、野生で過ごす猫は自分のテリトリーから離れた場所に行ってウンチをするという習性があるんです。排泄物からは臭いが発生するので、自分の居場所を悟られないようにするための工夫ですね。そしてトイレに出かける途中には危険がたくさん。
いつ外敵に襲われてもおかしくない状況なのでアドレナリンをフルに放出して、いつでも臨戦態勢がとれるようにしているんです。そして気を抜くことなく自分の住家まで返ってくる。自分の安全を確保するために、トイレでさえも必死。その野生の名残がペットとして暮らす猫に残っているんです。だけど家の中で暮らせば、そんな危険はもちろんないですよね?だから、あふれ出てくるこの気持ちを発散させるために、家中をダッシュで走るトイレハイという行動をするようになったんです。
トイレが汚れていることを知らせている
猫はきれい好きな動物として有名ですよね。だから、汚れたトイレが大嫌いで、使いたがらないんです。自分で掃除をすることができればいいのですが、猫にはそんな器用な真似はできないですよね?そこで猫が考え付いたのが、走り回って飼い主さんにトイレが汚れていることを伝えるというやり方。なかなか賢いですよね。
走り回ると同時に鳴いていたり、粗相をすることが増えたという経験があれば、それは猫からの「トイレ掃除をしてね?」というメッセージです。猫は清潔なトイレが大好きなので、こまめな掃除は欠かすことができませんね。
猫砂が足りていない
猫はウンチをしたあとに砂をかけて、排泄物の臭いを消そうと努力する動物です。これは外敵から自分の存在を隠すためにやっている行為ですが、猫砂が足りていないと臭いを完全に消すことができないんです。トイレが汚れていて使えないときと同じように、ダッシュして飼い主さんに「もっと猫砂をちょうだい」ということを伝えようとしてくれています。
安心してトイレを使うことができない
私たちが思っている以上に猫は自分自身の身を守ることに対して天才的です。危機管理能力が高いとも言えますね。だからトイレ周りの環境がガヤガヤうるさいと天敵がいるような気がして落ち着いてトイレに行くことができないんです。そのため他に静かで落ち着いてウンチができる場所を探しているとも言われています。
確かに私たちでも隣のトイレに人がいると、排泄音にも気を使ってしまいますよね?それと似たような感じですね。他にもいつもとトイレの場所が違っていたり、様子が違うと察知した時にも同じようにトイレハイになるケースが多いです。それくらい猫の排泄というのは大切なことなんです。変ないたずらはしないように気を付けないとですね!
トイレを使うという報告
信頼関係がしっかりできていて、トイレの状態もキレイだという場合は、飼い主さんに対して「トイレを使うね!」という報告をしてくれている可能性があります。猫流のコミュニケーションで、これが理由だったらすごく可愛く思えてきますね。礼儀をしっかりと覚えていて、飼い主さんのことが大好きだからこその行動であることも多いです。
トイレの後にダッシュする理由とは?
何事もなく用を足してスッキリしたはずなのに、また家の中をダッシュで走り回る。こんな姿を見たことがある飼い主さんも多いですよね?もうドタドタ走り回る必要もないはずなのに、どうしてこんな行為をするのか、その秘密を紹介します。
自分のテリトリーを守るため
ウンチをしたあとも排泄前と同じ理由でトイレハイになります。野生の場合は、排泄をしたあとも危険が付きまとうので、自分の安息の地を天敵に見られないようにするためにダッシュで住家に戻るという習性があるんです。うっかりうしろ姿でも見られてしまっては大変ですからね。もちろんすでにお伝えしたように、室内飼いであればそんな危険はないので、慣れてくればダッシュをすることも減っていきます。
ウンチが終わったことを知らせている
排泄で汚してしまったら、すぐにでもウンチを片付けてほしいと思っています。それくらいきれい好きな動物だし、いつまでも自分の臭いがするものを放置されているのは危険な状態だと本能で理解しているんです。走り回れば飼い主さんが異変に気が付入れくれるというのもしっかりと分かっていて、「早く片付けてほしいな」ということを伝えようと頑張っているときにもトイレハイを見ることができます。
スッキリ感からテンションが上がっている
ものすごくトイレに行きたくて、やっとの思いで用を足すことができた。こんな時ってものすごく開放感に包まれますよね。身体もスッと軽くなるし、何だか心まで軽くなったような感じさえしますよね。これは猫も同じでウンチを出して気分上々、このうえないスッキリ感からテンションが上がってダッシュするという説もあります。
トイレハイは怒っちゃダメ!猫の努力も知っておこう
トイレハイはうるさいし、できればやめさせたい行為。後ほどやめさせるためにできることも紹介しますが、あまり怒らないであげてくださいね。野生で生きていた猫は、自分よりもはるかに身体が大きな生物に命を狙われるので、ウンチをするだけでも危険と隣り合わせだったんです。ダッシュすること以外にもこんなにたくさんのエネルギーを使っているんです。
猫砂の匂いをチェック
これはその場所が安全かどうかを確認するための行為です。まず砂の匂いをチェックしたあとに、前足で少しだけ穴を掘ります。そこから自分の匂いしかしないならこの場所は安全なところ、他の知らない匂いがしたら外敵に襲われる危険があると判断して、違う場所を見つけようとします。
排泄後に砂をかける
用を足したら前足で猫砂をかき集めます。それで排泄物を埋めて、臭いがしないかどうかを入念にチェックしているんです。「もっと砂をかけて埋めなきゃ」とか「もう臭いがしなくなったから大丈夫!」みたいなことが数回繰り返されています。最後に臭いを嗅いだときに「もう大丈夫!」となってやっとトイレの時間が終わるんです。
トイレハイは他人に迷惑がかかることも
猫がトイレの前後にダッシュで走るというこの行動。じつは飼い主さんだけの問題では収まらないときがあります。それが足音の騒音問題です。意外とドタドタというこの音は下の階や隣の部屋に響いてしまうんです。とくに夜中であればかなりの迷惑をかけている可能性もありますよね?なので、しっかりと足音の防音対策をしないと、ご近所との関係が壊れてしまう可能性だってあるんです。
それに猫だって体力を消耗する行為。できれば飼い主さんとの遊びで最高のエネルギーの使い方をさせてあげたいところです。間違いなくやめるというやり方は存在しないけど、やめさせるために飼い主さんができることは実はたくさんあるんですよ。
猫のトイレハイをやめさせる方法
理由は分かってもいきなり走り回られると、びっくりしてしまいますよね。それにマンションやアパートで暮らしていれば、下の階や隣の部屋の住民にご迷惑になっていることも。そこで、トイレハイをやめさせるためにできることを紹介します。
変なイタズラをしない
トイレに行きたがっている猫に対して、悪戯をしているということはありませんか?そんな小さなイタズラでもやめてあげてくださいね。私たちでもトイレを使っているときに扉をドンドン叩かれたりするのは嫌ですよね。愛猫の気持ちになって、安心してトイレをつかうことができるように、「家の中は安全な場所だよ」ということを教えてあげることが大切です。
可愛いからと言って追い掛け回したり捕まえたりすると、猫がもっている野生の本能を刺激してしまうので逆効果になりやすいです。十分に気を付けてくださいね。
たくさん遊んでエネルギーを消費させる
トイレハイになるのはある意味、元気が有り余っている状態だからこそです。だからトイレ前にエネルギーを発散させているということも考えられます。しっかりと飼い主さんが猫との遊びに付き合ってあげれば、十分にアドレナリンを放出させることができるんです。そうすれば猫も落ち着いてトイレに行くことができます。遊び道具は猫じゃらしでもいいですし、アルミボールなどでも大丈夫。たくさん遊んであげましょう。
トイレを静かな場所に設置する
周りがガヤガヤと騒がしければ、猫も緊張してしまうんです。こんな状態では落ち着いてウンチをすることもできないですよね。周りが騒がしいことは、猫からすると天敵が潜んでいるという風に捉えられます。できるだけ静かで、人通りが少ない場所に設置してあげる工夫をすれば簡単にトイレハイが解消することも多いです。
ドーム型のトイレを使う
先ほどと理由が似ていますが、むき出しの箱型のトイレよりもドーム型の四方が囲まれたトイレのほうが安心感はグッと高くなります。狭い空間が大好きな動物で、外敵から襲われる心配も少ないので気持ちに余裕が出てくるんです。姿も隠すことができるので、トイレハイに悩んだときにおすすめできるもの。ただ、トイレが変わると使ってくれなくなることもあるので、猫ちゃんの好みにも合わせてあげましょうね。
トイレはいつも綺麗に保つ
先ほどお伝えしたように、トイレが汚れている、猫砂が足りていないなどの要素があると、ダッシュして飼い主さんに伝えようとするんです。猫がおしっこやウンチをしたあとはできるだけ早く掃除をして、猫砂の補給も忘れないようにしましょう。これが原因になっている場合は、簡単に解消することができます。きれいな状態にしておけば、猫もストレスを感じにくくなりますよ。
最後に
猫がトイレに行く時の猛ダッシュ。トイレハイは傍から見ているとすごく可愛らしいもの。野生の名残や飼い主さんに何かを訴えている場合が多いけど、この訴えを無視してしまうと粗相の原因にもなるし、膀胱炎なんかにもなることだってあります。だからしっかりとトイレのメンテナンスをしてあげることが重要なんです。
それに実家だったらまだ平気かもしれないけど、マンションやアパートで暮らしている飼い主さんはご近所とのトラブルにもなりかねない。ダッシュしながらトイレに行くのもにぎやかでいいけれど、ちゃんとしつけてお利口な性格に育ててあげたいですね。
- 愛猫の体臭でお部屋の臭いが気になる…
- 排泄物の臭いが部屋の中に充満…
- 発情期のスプレー行為で悪臭だらけ…
猫が舐めても安心安全な瞬間消臭スプレー「カンファペット」は、東京都から表彰を受けた特殊な技術で作られています。
猫にも人にも使えて、さらに除菌効果まで。食品の衛生管理にも使われる高い消臭力と安全性があるから、お部屋の中をずっと快適な空気に保てます。