猫風邪は人にうつる?鼻水、くしゃみの症状は早めの対策と予防が大切

こんにちは、にゃんコロネです。

猫との生活で気を付けたい病気の1つが猫風邪。私たちと同じように、猫も体調を壊すことがあるし、具合だって悪くなる動物なんです。「猫風邪って人にうつるのかな?」「私の風邪が猫にうつらないかな…」というのも心配になるよね。

 

猫風邪のときって、何とかしないといけないと思っても戸惑ったりすることが多くて、猫を苦しめてしまうことって意外と多いんです。鼻水やくしゃみといった症状が猫風邪の特徴だけど、早めに対策をすることが大切だよ。

 

そこで、猫風邪は人にうつるのか、猫風邪の症状と対策、予防する方法について紹介します。どんな風に対処すればいいか、飼い主さんの愛猫が猫風邪になったときの助けになれたら嬉しいです。

猫風邪は人にうつるの?

ハテナとキジトラ猫

猫の風邪といっても実は大きく「ヘルペスウイルス」「カリシウイルス」「クラミジア」の3つに分けることができます。もちろん、複数のウイルスに同時に感染して、風邪をひくこともあり、このときは症状も重たいので、とっても辛そうにします。

 

この中のどれも人間が感染するウイルスではないのでうつることはありません。反対に人が感染した風邪ウイルスも猫にうつることはありません。

 

だけど猫が風邪をひいたら、飼い主さんも「ちょっと風邪気味かも?」と思ったことはありませんか?これはたまたま飼い主さんが、人の風邪ウイルスに感染しただけのことがあるので、大切な愛猫を責めないであげてくださいね。

風邪は大丈夫!でも結膜炎はうつりやすい

口に手を当てて驚く女性

くしゃみや鼻水、発熱といった風邪の症状が猫から人にうつることはないですが、結膜炎が人にうつることがあります。注意が必要なのは「クラミジア」です。

 

猫のお世話やケアをするときに、クラミジアが飼い主さんの身体に付いてしまい、目や鼻、くちびるのようなウイルスの入り口になる場所に触れてしまったという場合に起こります。

 

潜伏期間は長くても10日くらいなので、症状はけっこう早く治まるのですが、もしも愛猫が風邪をひいているときは、十分に手洗いとうがいをして結膜炎の予防をしておきましょう。

 

また、猫がよく飼い主さんに対して鼻や口をくっつけてくることってありませんか?かわいいから、ついついキスを受け入れてしまうのですが、細菌が移る可能性があるので要注意です。こちらの記事もよかったら読んでみてください。

こんにちは、にゃんコロネです。 指を差し出すと、猫が鼻をくっつけるよね。この行動、すごく好きなんだ。クンクンして、すっごくかわいい...

猫同士だと風邪はあっという間に感染する

向かい合う2匹の子猫

人には風邪はうつらず、結膜炎にだけ注意をしておけば大丈夫ですが、猫同士だといとも簡単に感染してしまいます。人間のインフルエンザなどよりも感染力は強く、多頭飼いをしている飼い主さんは気を付けましょうね。

 

もしも1匹の猫が感染すると、ほぼ間違いなくすべての猫が感染してしまいます。ワクチンを打っていなかったり、まだ小さな子猫だとなおさらです。どんな風にして、猫から猫に感染するのかを紹介しますね。

飼い主さんに付着したウイルスからうつる

猫風邪のウイルスを持っている猫のお世話やケアをすれば、間違いなく飼い主さんに風邪菌が付着します。そのまま、ほかの猫のお世話をするときに近づいてしまうと、健康だった猫も風邪をひいてしまいます。

同じ空気を吸っていることによる感染

猫が風邪をひくと、くしゃみをしますよね?このときに部屋の中にウイルスが散乱してしまい、他の猫が同じ空気を吸ってしまうと感染してしまいます。また、鼻水やよだれを垂らしている場合でも、空気中にウイルスが混ざってしまうので注意が必要です。

猫同士の接触でも風邪がうつる

多頭飼いをしていると、猫同士で一緒にじゃれ合って遊ぶことがありますよね?また、鼻どうしをくっつける鼻キスや同じ食器でキャットフードを食べる、一緒のベットで仲良くスヤスヤ。

感染する理由としては一番多く、日常のほんの些細なことであっという間に他の猫にもウイルスが飛び移ってしまうんです。

猫同士の感染を防ぐ方法は?

Q&Aのカードを持つ女医

多頭飼いをしている飼い主さんは、別の猫への感染を予防してあげないと、いつまでたっても治らなくて、長いあいだずっと愛猫を苦しめることになります。どのようにして感染を防いであげればいいのか紹介しますね。

風邪をひいた猫を完全に隔離する

少しかわいそうなやり方のように思いますが、動物病院でも同じアドバイスを間違いなく受けます。とにかく他の猫との接触を避けて、感染経路をなくすことが一番大切です。

 

完全に風邪が治るまでは、別の部屋で生活させてご飯もベッドも別々にする必要があります。お互いの猫が寂しがることが多いですが、同居猫のニオイが付いたものを嗅がせてあげれば寂しい気持ちを吹き飛ばしてくれます。

 

また、同じ空間で間仕切りなどで生活空間を分ける飼い主さんもいらっしゃいますが、これはあまりおすすめではありません。くしゃみや鼻水などから空気中にウイルスが飛散してしまうので、愛猫たちに寂しい思いをさせるだけになってしまいます。

飼い主さんの手洗いとうがいを徹底する

愛猫のお世話をすると、飼い主さんにクラミジアなどのウイルスが付いてしまうので、別の猫のお世話をする前に、必ず手洗いとうがいを徹底して、除菌をするようにしましょう。

 

また、ご家族で暮らされているなら、愛猫のお世話担当を決めるのが一番いいです。これなら他の猫にうつる心配もかなり減らしてあげられます。

食器類を使いまわさない

意外と多いのが、ご飯の時間だけを別々にして、食器は同じものを使っているというケースです。猫がキャットフードを食べるときは、口が食器に当たるのでウイルスがくっついてしまうんです。

 

できれば、もう一つ食器を購入してあげて、同じもので食べさせないようにしましょう。どうしても同じものがいいときは、必ずしっかりと洗い、除菌をしてくださいね。

猫風邪のたくさんの症状

クリクリの瞳で見つめる子猫

猫風邪は私たちと同じような症状が出ることが多いですが、猫特有のものもあります。こんな症状が見られたら、猫風邪に感染していることが多いので、しっかりとチェックしましょうね。

くしゃみや咳をしている

くしゃみや咳は、猫風邪の代表的な症状です。ウイルスが喉を炎症させてしまい、カラカラに乾きやすくなるので、頻繁に出るようになるんです。特徴的なのは、何回も激しいくしゃみを連続して繰り返すことです。

 

このときにウイルスが空気中にブワッと広がってしまうので、多頭飼いの飼い主さんは気を付けてくださいね。

鼻水が出ていたり、鼻詰まりがある

喉だけではなく、鼻の中も炎症を起こすので、鼻水がタラリと垂れることが多いです。また鼻が詰まっていると、呼吸がしにくいので口から呼吸をするようになります。

 

飼い主さんの愛猫は、口を開けっぱなしにしているということはありませんか?ティッシュを鼻先に近づけてみて、ユラユラと揺れなければ鼻水で詰まっている可能性が高いです。

口臭がきつくなった

私たちでも体調が悪いときは、ちょっと口臭が気になる時がありますよね。口の中がネバついたり、乾ききって口の中が臭くなってしまうんです。

 

また猫風邪のウイルスの中に「カリシウイルス」というのがいて、口内炎や水泡、舌炎を発症させるのが特徴です。カリシウイルスによる口内トラブルも口臭がきつくなる原因になります。

 

かわいい猫の口の中が臭いと、ちょっと気になってしまいますよね。簡単にできる口臭対策もまとめていますので、こちらも参考にしてみてくださいね。

こんにちは、キャットシッターにゃんコロネです。 愛猫と暮らしていると、「あれ、もしかして猫の口が臭い…?」と思うことはよくあります。口臭の...

鳴き声がかすれている

喉の炎症によって元気な鳴き声が出せなくなってしまいます。ご機嫌な時や甘えているときは、「ニャーン」というかわいい鳴き声だったのに、かすれた音になるんです。うまく声を出せない姿を見ると、すごく可哀想でショックを受けてしまいますよね。

下痢や軟便をしている

猫風邪をひいているときは、身体の免疫力が落ちているので、腸内の善玉菌よりも悪玉菌の方がパワフルな状態です。悪玉菌は腸内バランスを乱して、有害物質を体内に作ってしまうので、下痢や軟便になってしまいます。

 

これを改善するには、植物酵素のパワーで腸内環境を整えてあげることが大切です。そうすると食べ物の消化や吸収をサポートしてくれるので解消しやすいんです。「毎日爽快」というペット用のサプリメントがこれにはおすすめ。下痢の症状は、猫風邪が完治したあとでも治りにくいことが多いので、しっかり対策しておくことが大切です。

腸内環境を整えるために大切なことは、こちらにもまとめているので参考にしてもらえると幸いです。

https://iyashinokokoro.com/1672

よだれが垂れている

ウイルスによって、口内炎や舌炎などの口内トラブルが発生してしまいます。痛みから口を閉じにくかったり、唾液を飲み込むことも難しくなるので、口元からタラーンとよだれを垂らすことが多いです。

 

また、だるさから口元も緩んでしまうので、余計によだれを垂らしやすい状態なんです。先ほどもお伝えしたように、口臭もきつくなっているので、よだれも異臭がするケースが多いです。

よだれの臭いが気になるときは、こちらの記事も合わせて読んでみてくださいね。

こんにちは、キャットシッターにゃんコロネです。 猫の口元から垂れているよだれ。顔を近づけたときに「ちょっと臭いかも…」と気になったことがあ...

発熱がある

私たちでも風邪をこじらせてしまったときは、頭が痛くなったりして、熱が出ますよね。猫も風邪をひいたときは、私たちと同じように高熱が出ることがあります。猫の場合は、お腹を冷たい場所にくっつけて、うずくまるような姿勢を取るのが特徴です。

 

38℃~39℃が猫の平熱なのですが、体温が40℃を超えるほど高くなることがあります。「もしかしてうちの猫、風邪をひいているかも…」と思ったら、愛猫の体温もチェックしてあげましょう。

こんにちは、にゃんコロネです。 猫も具合が悪かったり、風邪を引くことがあるので、体温チェックが大切なんだ。だけど肝心の測り方が難し...

食欲がなくなってきた

風邪をひいたときって、食欲が出なくておかゆのような消化にいいものしか喉を通らなくなりますよね?猫も食欲がなくなってしまうのは人と同じです。具合が悪くて、いつものキャットフードに見向きもしなくなることがあります。

 

口の中も炎症していることがあるので、餌を食べるときに痛くて食いつきも悪くなってしまうんです。

目やにや涙がよく出る

いつもはキレイな瞳をしているのに、ベタベタした目やにがたくさん出てきます。ひどいときは、たくさん出過ぎて目がふさがってしまうこともあるんです。

 

また、結膜炎を引き起こす風邪ウイルスもいて、目が赤く腫れあがり、充血することもあります。これが原因で、目に不快さを感じるのでこすってしまい、眼球を傷ついて涙がたくさん出ます。

子猫と老猫は猫風邪に感染しやすいので要注意

人差し指を立てる医者""

成猫でもウイルスに感染することがありますが、猫風邪が心配なのは、身体の免疫力が弱い子猫と老猫です。とくに生後6か月以内のまだまだ小さいときは、症状が重たくなってしまい、最悪の場合は死んでしまうことだってあるんです。

 

とくに子猫の場合は、1日~2日の間キャットフードを食べてくれなかっただけでも、かなり危ない状態です。免疫力が少ない猫が、さらに身体の抵抗力が弱くなってしまうので何とか食欲を高める工夫が必要です。

猫風邪に負けない!免疫力を高めて対策を

口に手を添えて呼びかける女性

もしも飼い主さんのかわいい猫が、猫風邪になってしまったら苦しい思いをできるだけしなくて済むように、早めの対策が必要になります。風邪を早く治すために、どんな対策方法があるのかを紹介します。

目やにを取り除いてあげよう

猫風邪の代表的な症状ともいえる目やには、早めに取り除いてあげることが大切です。目の周辺がただれてしまい、皮膚炎に発展することもあるので、ガーゼや綿棒を使ってキレイにしてあげましょう。詳しくはこちらの記事に目やにの取り方をまとめています。

こんにちは、キャットシッターにゃんコロネです。 猫の目やにが多い!時々ならいいんだけど、毎日出るからこのケアをするのって意外と大変なんです...

鼻水を拭いてあげよう

鼻水にはウイルス菌が混ざっています。ガーゼやコットンを使って、やさしく拭きとってあげましょう。また、動物病院から処方された薬があるのであれば、それも忘れずに使ってくださいね。

 

鼻水は鼻詰まりの原因になるので、嗅覚を鈍らせる原因になります。キャットフードのおいしそうな香りを感じることができなくなるので、食いつきも悪くなるし、免疫力も落ちてしまいます。

 

猫風邪を長引かせることになってしまうので、気が付いたら早めに拭きとってあげましょうね。

水をたくさん飲ませてあげよう

風邪をひいているときに飲み水の量が減ってしまうと、脱水症状になりやすいです。さらに身体の抵抗力を弱めてしまうので、たくさん飲んでくれるように工夫が必要です。水をあまり飲んでくれなくて困ったときは、こちらも参考にしてみてください。

こんにちは、キャットシッターにゃんコロネです。 猫と暮らしていると、キャットフードは食べるのに水を飲まないという悩みを抱えることがあります...

猫の食欲をアップさせよう

風邪をひいているときは、食いつきをよくするためにキャットフードにひと手間加えてあげましょう。人肌くらいの温度に温めてあげると香りを際立たせることができるので、食欲がグンとアップします。

 

また、ウェットフードを混ぜるやり方も香りが強くなるのでおすすめです。ただ、ウェットフードの割合を多くしすぎると栄養バランスが崩れてしまうので、ドライタイプのキャットフードにトッピングするイメージです。

快適で落ち着ける場所をつくろう

猫の体調が悪いときは、できるだけ体力を消耗しないように、ゆっくり落ち着くことができるリラックススペースを用意してあげましょう。しっかり安心できる場所があれば、回復しやすくなります。

 

静かで人の出入りが少ない場所にベッドを用意してあげれば、猫も安静に過ごすことができるんです。夏場や冬場は温度や湿度にも気を付けて、快適に室内を保ってあげることも大切になります。

 

熱があるときは涼しい場所に行きたがるので、飼い主さんの愛猫が休みたい場所にベッドを用意してあげるとすごく喜んでくれますよ。

免疫力を高めて、回復を早めてあげよう

猫風邪をこじらせてしまったときは、免疫力が弱まっているので、身体の抵抗力を強くしてあげることが大切です。他の病気にもかかりやすくなってしまい、症状がどんどんひどくなっていくこともあります。

 

1日でも早く身体の調子を整えるために、サプリメントで普段は取れない栄養分をしっかり摂取して、腸内から健康にしていく方法がおすすめです。腸内を強くしていくサプリには、「毎日爽快」というものがあって植物酵素の力で免疫力を高めるタイプのものがあります。

獣医師推奨のサプリメント「毎日爽快」

猫の風邪は人よりつらい思いをする

ぐったり横たわる猫

猫風邪は、たかが風邪だと侮ることはできないほど怖い病気です。先ほどもお伝えしたように、免疫力が弱まっていると、ひどいときは肺炎や気管支炎の症状が出るので死んでしまうことだってあるんです。

 

くしゃみや鼻詰まりなど、人間と似たような症状が特徴的ですが、明らかに愛猫に元気がないのが伝わってくるし、膿のような鼻水や高熱も出してしまいます。

 

飼い主さんも体調を崩して寝込んでしまった経験がありますよね?そのときのことを考えると、どれくらい辛い思いをしているのかがよく分かると思います。人と違うのは、自分で鼻をかんだり、目やにを掃除できないこと。不快感はあきらかに猫の方が高いんです。

 

軽い症状でも見逃さずに、早めに獣医さんの診察を受けることができれば、かわいい猫を苦しませずに済みます。風邪の治療も早く終わるし、猫の身体への負担もすごく軽くなるんです。

猫風邪はしっかり完治させることが大切

カルテとハート

風邪の症状が治まったと思っても安心できないのが猫風邪です。病原体自体は、まだ猫の身体の中に潜んでいることが多く、油断していると同じ症状をくりかえしたり、あっという間に猫同士での感染が広がっていくんです。

 

また、しっかり完治させないと後遺症が残ることもあって、蓄膿症などに悩まされることもあります。元気なのに鼻水が止まらなくなったり、いつも目に涙が溜まってしまい、涙焼けも起こりやすくなります。

 

猫をいつまでもかわいく、元気に過ごさせていくためにも、徹底的に治療に専念することも大事ですよ。

猫風邪の予防の仕方!愛猫を健康に過ごさせるには

広い部屋に座るご機嫌な猫

人であれば、気温がグッと低くなる冬に発症しやすいですが、猫の場合は季節に関係なく風邪をひいてしまいます。ちょっとしたことでもウイルスに感染しやすいので、しっかりと予防をしておくことが大切です。

うがいと手洗いを徹底しよう

一番に気を付けることが、飼い主さんが外から帰ってきたときのうがいと手洗いの徹底です。外出をするだけで、猫の風邪の原因となるウイルスが飼い主さんに付着してしまうので、免疫力が低下している猫はあっという間に感染してしまいます。

 

仕事から帰ってきた後や遊びから帰ってきた後は、忘れずにうがいと手洗いを徹底して、できれば着替えも済ませておくと愛猫にウイルスが感染しにくくなります。

ワクチンを接種しておこう

予防接種をしておくことは猫風邪の予防に最適です。とくに外に出る猫や多頭飼いをしているときは必ずワクチンを接種しておきましょう。これでかなりの確率で防ぐことができます。

 

猫の中には予防接種で体調を崩してしまう子もいるので、どの種類のワクチンを打つかは獣医さんと相談してからがおすすめです。

 

完全に室内飼いの猫でも、アクシデントでベランダに出たり玄関から飛び出すこともあります。近所の野良猫が家の近くまで来て、飼い主さんの愛猫に接触する可能性もあるし、病院に行ったりペットホテルを使うこともありますよね?

 

「うちの猫は大丈夫!」と安心せずに、感染するリスクを最小限にするためにもワクチンを打って、猫風邪から愛猫を守ってあげましょう。

毎日の生活で免疫力を高めよう

猫の免疫力を毎日の生活の中で高めておくと、猫風邪にもかかりにくくなります。病気に負けない元気な身体をつくるために遊ぶ時間を増やしたり、栄養バランスを考えたキャットフード、ストレスを溜めない生活空間を作ることが大切です。

 

免疫力を高めてあげるための工夫としては、最近の流行はサプリメントです。いつもの生活リズムを変えずに、猫に与えるだけのお手軽さなので人気が高いですよね。免疫力を高めるには、先ほども紹介した「毎日爽快」というサプリがおすすめです。

獣医師推奨のサプリメント「毎日爽快」

最後に

猫風邪は人にはうつることはないけど、とってもつらい病気です。ただの風邪だと侮ることができないのが恐ろしいところ。私たちと同じように、「少し経てば自然に治るよね?」ということもないし、人間以上に辛い思いをしています。

 

鼻水やくしゃみなどの症状が見られたら、それは猫風邪のサインです。早めに病院に連れて行くのはもちろん、家でも対策と予防をしてあげることが大切になります。猫風邪を長引かせないように、身体の免疫力も普段から高めておきましょうね。

猫と暮らすと抱える悩み…
  • 愛猫の体臭でお部屋の臭いが気になる…
  • 排泄物の臭いが部屋の中に充満…
  • 発情期のスプレー行為で悪臭だらけ…

猫が舐めても安心安全な瞬間消臭スプレー「カンファペット」は、東京都から表彰を受けた特殊な技術で作られています。

猫にも人にも使えて、さらに除菌効果まで。食品の衛生管理にも使われる高い消臭力と安全性があるから、お部屋の中をずっと快適な空気に保てます。

カンファペット

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

NO IMAGE

猫の誤飲を防ぐ方法!自宅で簡単にできる対策方法

猫が食欲不振に!餌を食べない原因は?食欲がないときの対策方法

猫の下痢が治らない!長く続くなら要注意…原因と対策方法

猫が毛玉を吐けずに咳をする!病気の心配は?正しい対策方法

NO IMAGE

猫の心臓マッサージのやり方!人工呼吸などの応急処置まとめ

NO IMAGE

猫のお腹のマッサージのやり方!スキンシップもできるおすすめの方法