猫に危険な植物まとめ!意外と知らない食べたがる時の対策方法

こんにちは、にゃんコロネです。

この前、猫を飼っている友達のところに遊びに行ったんです。やっぱり可愛いなぁ。友達のところには観葉植物とかが置いてあって、猫のために植物も選んでいるんだって。危険な植物っていっぱいあるからね。

 

飼い主の中には植物を食べたがって困るという方もいるよね。そんなときのために対策方法もちゃんと知っておこうね。

猫が植物を食べる理由

猫と植物

猫って肉食動物なのに、なぜ植物を食べてしまうのかをご存知ですか?それは定期的に自分で毛づくろいをするときに身体の中に入ってしまった毛を吐き出すためなんです。だから肉食動物とはいっても植物を食べる習慣があるんです。

 

また、人間にも大切な栄養分だけど、猫にとっても必要な繊維質が不足してしまいがち。それを補うためでもあります。食物繊維は、特にイネ科の植物にたくさん含まれているので、好んで食べる傾向が強いんです。

 

それに植物って風にゆらゆら揺れていて葉っぱとかが動いていますよね。それを見た猫は興味をそそられて、狩りのような感覚で口に入れることもあります。肉食動物にしてはめずらしく、植物にも興味を持ってしまう動物なんですよ。

たくさんの危険な植物

たくさんの植物

猫は肉食なので、身体の作りは草食動物とは違います。だからうっかり食べてしまうと、命の危険をともなうと言われているものが、なんと700種類以上もあるんです。中毒性が強ければ口にした瞬間に吐き出してくれることもあるんですが、触れただけでもあぶないものだってあります。十分に飼い主も注意してあげてくださいね。

スズラン

葉っぱ、茎、根っこ、花、これらすべて口に入れると危険な植物です。下痢、嘔吐、腹痛を引き起こして、ひどいときには心不全になることがあります。見た目の花の可愛らしさとは裏腹に、2~3時間もすればこういった症状が現れます。

アロエ

樹液が体温を奪ってしまい、下痢や腹痛を引き起こします。コンビニにも売られていて、健康に良さそうなイメージがありますが、猫にとっては害となってしまう植物です。

トマト

トマト自体は大丈夫ですが、葉っぱや茎の部分には注意が必要。皮膚のかぶれ、心拍数の低下を招きます。家庭菜園などをしている飼い主の方は気を付けるようにしましょう。

アサガオ

とくに種の部分に注意が必要です。下痢、嘔吐、血圧の低下などの症状が出ます。小学生の夏休みの宿題でアサガオ研究が多いと思いますので注意するようにしましょう。つるの部分が興味を持ちやすくて、うっかり食べてしまうということが多いんです。

チューリップ

チューリップはユリ科の植物ですね。特に危ないのは球根ですが、花瓶の中の水をうっかり飲んだだけでも呼吸困難や全身マヒなどのひどい症状が出る可能性もあるんです。人気の花だし、家庭でも育てることが多いので注意してくださいね。

ポインセチア

赤い葉っぱが特徴的ですね。冬のクリスマスシーズンには欠かせない植物として有名です。葉っぱや茎、樹液には毒があり、食べると下痢、嘔吐、炎症とい行った症状が出て激痛が走ります。もしも樹液が猫に触れてしまうと皮膚がかぶれてしまいます。

アイビー

観葉植物として高い人気を誇るアイビーですが、この植物自体が猫にとってはとても危険。死亡例もあり、1日に何度も激しい嘔吐を繰り返すほど毒性が強いものです。

ユリ

食べなくても、噛んだり舐めたりするだけで、命を落とす可能性が高い植物。もしも食べてしまった場合には、強引にでもすぐに吐き出させないと、とても危険です。

 

動物病院で治療しても治る可能性はまだまだ低くて、数日たつと死亡することもよくあるほどです。家庭でも育てられることが多い植物なので、家庭に置かないように配慮しましょうね。

 

誰でも知っているような代表的な植物をあげてみましたが、どれも猫にとってはとても危なく、気が付かないうちに口にすることがとても多いものばかりです。他にも身近な植物で危ないものを紹介しますので、飼い主は覚えておくようにしてくださいね。

 

ポトス、シクラメン、ジャスミン、ショウブ、ツツジ、ジンチョウゲ、ヒヤシンス、ホオヅキ、スイセン、キキョウ、カラー、オシロイバナ、サクラソウ、アンズ、ウメ、ヒナゲシなどです。

植物を食べたがる猫への対策方法

対策方法

どうしても猫が植物を口にしてしまうという時には対策をしておかないととても危険ですよね。取り返しがつかなくなる前に、やれることはしっかりとしておくことが大切ですよ。

猫草を用意しておく

これで解決することもあります。ペットショップなどで売っているので、できれば飼い始めたときから念のために置いておくようにしましょう。食べるようだったら、猫草はイネ科の植物なので食物繊維もきっちりと摂取できます。

エサに猫草を混ぜる

あらかじめエサの中に猫草を混ぜておくのも効果的です。こうすればすでに植物が身体の中に入った状態なので、毛玉も吐き出すことができますね。草の触感が好きだという猫も意外といるので試してみる価値はありますよ。

 

ちなみに猫草は噛むのに時間がかかるので、早食いでがっつく猫には胃や腸への負担を減らす効果もあるんです。

猫が入れない部屋をつくる

どうしても家の中に観葉植物などを置きたいときには、猫が立ち入ることができない部屋に置くようにしましょう。そして万が一に備えて、カギをつけることも忘れないようにしてくださいね。

もし食べた場合にはすぐに病院へ

病院

十分に気を付けていても、目を離したすきにうっかり食べてしまうことはあります。こういった経験がある飼い主のほとんどが、つい目を離したすきに食べたということが多いんです。

 

そんな時にはすぐに動物病院で診察を受けさせるようにしてください。食べた植物が分かるのであれば、もっていけば獣医さんも診断がスムーズで治療にも素早く取り掛かることができます。

 

猫も食べたからと言って、すぐに症状が出るとは限りません。数日後になって命を落とすというケースも実際にたくさんあるので、安心することはできないんです。

最後に

猫にとって危険な植物っていっぱいあるんだね。それも身近にあるものばっかりで飼い主も気が抜けないよね。できるだけ観葉植物も家の中には置かない方が安全だけど、どうしても置くときには猫が入らないところに置く配慮は大切。

 

もしも猫が食べてしまっても決して慌てずに、すぐに病院へ連れて行って診察を受けるようにしないとね。草を口にしたがる猫への対策方法も忘れずにして、猫をちゃんと守れるようにしましょうね。

猫と暮らすと抱える悩み…
  • 愛猫の体臭でお部屋の臭いが気になる…
  • 排泄物の臭いが部屋の中に充満…
  • 発情期のスプレー行為で悪臭だらけ…

猫が舐めても安心安全な瞬間消臭スプレー「カンファペット」は、東京都から表彰を受けた特殊な技術で作られています。

猫にも人にも使えて、さらに除菌効果まで。食品の衛生管理にも使われる高い消臭力と安全性があるから、お部屋の中をずっと快適な空気に保てます。

カンファペット

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

猫のお尻が汚い!拭くほうがいい?簡単にできるお尻の拭き方と注意点

NO IMAGE

猫のおしっこが少ない原因!尿の異常で分かる病気とは

NO IMAGE

猫のお腹のマッサージのやり方!スキンシップもできるおすすめの方法

NO IMAGE

猫がチョコレートを食べた!危険な症状と自宅ですぐにできる対策

猫がふらつく!後ろ足に力が入らない?歩き方がよろける時の対策方法

NO IMAGE

猫のトイレのしつけ方!粗相で困ったときに簡単にできる対策方法