猫のよだれが臭い!これって病気?よだれの原因と3つの対策方法

こんにちは、キャットシッターにゃんコロネです。

猫の口元から垂れているよだれ。顔を近づけたときに「ちょっと臭いかも…」と気になったことがある方は意外と多いもの。よだれからは健康状態を知ることもできるので、臭いということはもしかしたら病気の可能性も。

猫も一緒に暮らす家族なので、よだれの臭いは気になりますよね。こんなに見た目が可愛いから、顔をしかめてしまうのも愛猫に申し訳ない…。そこで、猫のよだれが臭い原因と簡単にできる対策方法について紹介します。

猫のよだれが臭い!これって病気?

少し心配になるのが、「よだれが臭いと猫は病気なの?」ということ。私たちだと口臭がきつければ、内臓が悪かったり糖尿病になっているなど、病気を疑われるのでなおさら不安な気持ちになります。

もちろん猫でも病気が原因で、よだれの臭いが強くなっている可能性があります。ただ、必ずしも病気だと決めつけることはできません。

その日の猫の体調によっても変わってくるし、偶然よだれ臭をきつくするものを口にしただけかもしれません。大切なのはよだれの臭い原因が、病気によるものなのか、その他に原因があるのかを見分けることなのです。

猫のよだれの原因!なぜ出るのか?

悩んでいる女性

猫は本来よだれを垂らさない動物です。臭いも気になりますが、なぜよだれが出ているのかを知ることも大切なこと。臭いと同じくらい気にするべきことなので、その原因を紹介します。

老化現象によるもの

猫の年齢が7歳や8歳を超えると、立派にシニアの仲間入りを果たします。加齢による影響で口元も緩みやすく、よだれがタラッと垂れてしまうことも多いです。

これ自体は自然な現象なのですが、口周りの筋肉がたるんでしまい、ずっと口を開けたままにしていることが原因です。運動不足や食生活が乱れていると、猫も老化現象が早まってしまうのです。

口内トラブルによるもの

猫が口の中にトラブルを抱えていると、いつもより多くの唾液が分泌されます。私たちでも口内炎などを発症していると、口の中がムズムズして気を抜くとよだれが垂れそうになりますよね。

猫も同じように、ムズムズ感を払しょくできずに落ち着かない状態になっているのです。室内のみで暮らしている猫は、常に神経質に暮らしているわけではないので、少し油断した隙に口元からタラリとよだれが出るのです。

よだれの原因になる口内トラブル

  • 歯周病
  • 歯肉炎
  • 口内炎
  • 口腔内のニキビ
  • 口腔内の腫瘍

いつもより餌を食べるスピードが遅かったり、歯に黄ばみが見られるようなら口内トラブルによりよだれが出ている可能性が高くなります。

猫風邪によるもの

猫風邪には、口内炎や舌炎を伴うものがあります。先ほど紹介したように、これらがよだれの原因になるので、普段よりも多くの唾液が分泌されるのです。

猫風邪の見分け方

  • 咳やくしゃみをしている
  • 鼻水や鼻詰まりを起こしている
  • かすれた声で鳴くことが多い
  • ウンチが緩く下痢気味になっている
  • 発熱がある
  • 食欲不振になっている
  • 目やにや涙が良く出る

猫風邪になると、口臭が強くなり、よだれも普段より過剰に出てしまいます。私たちに感染することはありませんが、猫同士だとあっという間にうつります。早めに獣医さんに相談して対策をしましょう。

こんにちは、にゃんコロネです。 猫との生活で気を付けたい病気の1つが猫風邪。私たちと同じように、猫も体調を壊すことがあるし、具合だって悪く...

熱中症によるもの

特に夏場に気を付けたいのが、熱中症です。これも猫のよだれの原因になるのです。室内温度が暑すぎたり、湿度が高すぎると熱中症になってしまいます。

猫は汗をかかない動物なので体温調節ができずに、意識がスッと途切れてしまいそうになることも。この時に泡を吹いたり、よだれを出すことがあります。とても危険な状態なので、急いで動物病院に連れていき、熱中症対策もする必要があります。

元気がなさそうに、ぐったりした様子を見せることが特徴なので、涼しい場所を作ってあげれば快適に過ごさせることができます。

猫が快適に感じる室温の作り方>>

刺激物を食べた影響

私たちでも辛い物や苦い物、酸っぱい食べ物を口にすると、たくさんの唾液が分泌されます。特に猫は刺激の強い食べ物が苦手なので、間違ってペロッと舐めると、たくさんのよだれが出てしまうのです。

また、間違って人間の食べ物を食べたときも、唾液がたくさん出ることがあります。私たちの食事は猫の身体に危険なものがたくさんです。心当たりがある場合は、何を食べたのかをすぐに確認するようにしましょう。

猫が食べていいものと食べれないもの>>

嘔吐したことによるもの

飼い主さんの愛猫は、最近よく嘔吐するということはありませんか。嘔吐するとき、胃の中から食道を通って逆流するので、胃液がよだれとして出ることがあるのです。さらに胃酸は食道の粘膜部分を刺激するので、その影響でも普段より多くの量のよだれが口元から出ます。

猫の嘔吐の原因になるもの

  • グルーミングで飲み込んだ毛玉を吐く
  • 猫風邪や腎臓、肝臓の病気、腫瘍によるもの
  • 引越しなど環境の変化によるストレス
  • 便秘など自分の身体の不調

神経症状によるもの

てんかんや脳障害などの神経症状によってよだれが出ることがあります。神経症状になると口周りの筋肉のたるみを引き起こします。

また、脳の錯覚によってたくさんの唾液が口元から溢れるので、よだれも過剰に出てしまうのです。うまく唾液を飲み込むことができず、口から溢れ出す感じです。

代表的な神経症状

  • てんかん
  • 顔面神経麻痺
  • 中毒症状

どれも危険な症状なので、心当たりがあれば一刻も早く獣医さんに相談して診察を受けましょう。

また、猫の中毒症状は私たちにも身近な観葉植物によっても発生します。猫の興味が植物に向かいやすいのであれば要注意です。危険な植物をまとめた記事があるので、部屋の中に置いていないかを確認してみましょう。

猫に危険な植物まとめ!食べたがる時の対策方法>>

猫のよだれが臭い!原因は何?

見つめる子猫

飼い主さんの一番の悩みになっている猫のよだれの臭い。「猫が舐めた手がちょっと臭う…」「顔を近づけると、よだれから悪臭がする…」など、せっかくの可愛さも台無しに。何がよだれの臭いを強くしているのか、その原因を紹介します。

猫の口臭がきつくなっている

猫の口臭がそのままよだれの臭いになっているケースです。よだれに気を取られて気が付きにくいですが、ほとんどの場合かなり口臭がきつくなっています。口臭を強くする原因には次のようなものがあります。

猫の口臭を強くする原因とは

  • キャットフードの原料や栄養バランスが悪い
  • 加齢により口臭が強くなった
  • 歯周病や口内炎などの口内トラブル
  • 腎不全や肝臓疾患、猫風邪などの病気
  • 便秘や下痢などの腸内トラブル
  • ストレスや生活環境の問題

猫の口臭が臭いのであれば、口元から垂れているよだれも同じように異臭がします。これは仕方がないことなので、正しい口臭対策をすることがよだれの臭いを改善することにつながります。

猫の口が臭い原因!簡単に口臭を対策する5つの方法>>

紹介した中でも特に多いのは、毎日のキャットフードや便秘や下痢などの腸内環境の乱れによるもの。日々の積み重ねにより、徐々に口の中を臭くしていくので、いつの間にか猛烈に臭うようになってしまいます。

よだれにホコリが混ざり合っている

よだれそのものは、そこまで猛烈に匂わなくても、時間が経つにつれ空気中の微生物やホコリと混ざることで悪臭を放つようになるのです。よだれを垂らした後に蒸発して、またよだれを垂らすという繰り返しで、口周りが荒れることも。

猫の口周りを観察してみて、綺麗な被毛になっているかどうかをチェックしてみましょう。少しでも荒れた状態ならば、よだれが原因の可能性が高いです。荒れた口周りからは、強い臭いを発生させてしまうのです。

胃酸の逆流により臭いが強い

私たちでも同じですが、どんなに食生活や生活習慣を気を付けたとしても、胃酸は臭いが強いもの。普通に垂れ流すよだれでは嫌な臭いがしなくても、胃酸はまた別物なのです。

身体の内側からこみ上げてくるような臭いなので、どうしてもよだれから不快な感じを受けてしまいます。さらに毎日のキャットフードが悪ければ、添加物などの影響でさらにひどい悪臭になります。

猫のよだれの状態をチェック

checkの文字と虫メガネ

臭いの原因が分かったら、次は猫のよだれがどんな状態なのかをチェックします。これを知っておけば、正しく対策できるようになるのです。

どんな臭いがしているか

猫のよだれから出る臭いによって、ある程度原因を突き止めることができます。大きく3タイプに分類することができます。

1、生臭さや魚の臭いがする場合

キャットフードに問題があるケースがほとんどです。フードが歯茎にくっついていたり、歯石になっていることも。食べかすを放っておくと、よだれも鼻を摘まみたいほどの悪臭を放つようになるのです。

添加物入りのキャットフードやウェットフードを毎日食べさせていると、生臭さが出てきます。この場合は、キャットフードを見直すことによる対策が必要です。

2、ウンチなどの排泄臭がする場合

腸内環境に問題があることが多いです。愛猫が便秘になっていないかどうかを確認してみましょう。巨大結腸症などの病気になっていると、口の中から便臭が漂うことがあるのです。臭いとしてもかなりきついです。

この場合は、腸内環境を整えることによる対策が肝心になります。

3、体内からこみ上げる胃酸の臭いがする場合

ストレスなど外部的要因で胃酸を吐いたような臭いがします。愛猫のストレスの原因になるようなものがないかをチェックしてあげましょう。特に住環境の変化、同居猫との関係、身体の不調によるものは要注意です。

この場合は、ストレスの元を取り除き、サプリメントやキャットフードの見直しで対策をするのが一般的です。

過剰によだれが出ていないか

過剰に出ているのであれば、口内にトラブルを抱えている可能性が高いです。口内炎になっていたり、口の中をケガしていると過剰に唾液が分泌されるので、たくさんのよだれとなって溢れてくるのです。

もしくは老化現象により、口元の筋肉の緩みが問題になっているケースもあります。

よだれに血が混ざっていないか

よだれに血が混ざっているのであれば、腫瘍や口内炎が原因になっているケースが多いです。次のような症状も一緒に出ていないかどうかをチェックしてみましょう。

  • 食欲不振になっていないか
  • 水をしっかり飲んでいるか
  • 体重が減っていないか
  • 元気がなさそうにしていないか

この場合は、なるべく早めに獣医さんに相談をする必要があります。また、身体の内側から対策をするために、サプリメントを検討するのも1つの方法です。

悪性の腫瘍など癌の恐れもあるので、自己判断をせずに獣医さんに頼ることをおすすめします。

泡が混ざっていないか

よだれに泡のような気泡が混ざることがあります。この原因は、喉や奥歯に魚の骨や異物が刺さっている可能性があります。特徴として、口周りを前足で掻くような仕草を見せ、何かを吐き出そうと必死になります。

この場合の対策方法は、ピンセットなどで異物を取り除いてあげましょう。グルーミングネットを使い猫を暴れないようにして、口を開かせるようにすると取り除きやすいです。

猫のよだれの臭いに!簡単にできる対策方法

喜ぶ顔の子猫

それでは実際にどのようにしてよだれの臭いを改善するのかを紹介します。病気や加齢により身体に異変が起こっているのであれば、身体を健康に保ち臭いの元をなくすことが対策になります。

基本的なケア!歯磨きをおこなう

よだれの臭いはお口の臭い。対策方法として基本的なケアである歯磨きをやってあげましょう。歯茎などに食べかすが付いてしまうことが多いので、定期的にケアをすれば、よだれの臭いを改善することができるのです。

1日に1回磨くのが望ましいですが、難しければ1週間に2回を目安に磨くといいです。歯磨きが面倒ならば、歯磨き効果があるアイテムを使う方法もありますよ。

詳しくはこちらの記事に、猫の歯磨きについて紹介しているので参考にしてみましょう。

猫の歯磨きのやり方とコツ>>

また、歯周病が原因で強い臭いを放っているケースはとても多いです。高齢になる猫は、高い確率で歯周病になってしまうので、子猫の時から歯磨きを習慣づけておくことが大切なのです。

キャットフードで対策をする

紹介したように、添加物がたくさん入った市販のキャットフードは、栄養バランスが乱れ口臭を強くしてしまいます。原料の品質にも問題があることが多く、徐々に身体の内側から蝕んでいくのです。

結果として猫の口臭を臭くするので、キャットフードを次のポイントを押さえたものに切り替えるといいです。

よだれの臭いを押さえるキャットフード選び

  • 穀物を使わないグレインフリー製法のもの
  • 無添加仕上げで、質の悪い原料が使われていないこと
  • 私たちでも食べれる品質のヒューマングレード

※特に4Dミートや家禽ミール、副産物は原料の質が悪いので要注意です。

最近ではプレミアムキャットフードという、高品質のものが販売されています。猫の栄養バランスや嗜好性、食いつき、原料の質、無添加へのこだわりがあるので、愛猫家の飼い主さんから大人気。

よだれの臭いを改善したいのであれば、おすすめは「モグニャン」というキャットフード。私も自分の猫に食べさせていますが、もちろん口臭も気になりません。

主原料が動物性たんぱく質たっぷりの白身魚。猫の大好物なので、食いつきにも満足のキャットフードです。

モグニャンキャットフード

商品価格:3,168円(税抜き)※最安値を記載

ちなみに、プレミアムキャットフードは、最近になって登場して愛猫家の方々に大注目を集めました。こちらの記事にプレミアムキャットフードについてまとめているので、詳しく知りたい方は参考にしてみてください。

プレミアムキャットフードとは?市販とは違う特徴とメリット>>

サプリメントで対策をする

サプリメントは身体の内側からよだれの臭いに対して対策ができます。病気やストレスが原因なら、キャットフードよりもサプリメントを使う方がいいです。

そして、猫が病気やストレスを抱えたときに大切なのは、最近注目の「腸活」です。乳酸菌や酵素のパワーを最大限に活用することで、身体の調子が整いやすくなります。結果としてトータルに身体を気遣うことができ、よだれの臭いも軽減させていきやすいのです。

「2年~3年前から急に肥満傾向になり又、口臭もひどく心配になり いろいろ調べました。腸内環境を整え乳酸菌を取り入れるとの事 早速ネットでウィズペティの毎日散歩 植物酵素+乳酸菌を取り寄せ 毎日おやつと共に食べています。 最近、体型も変わり口臭がなくなった事大変驚いています。 ありがとう御座いました。」

※参考URL:http://spl-withpety.com/products/nekosoukai/

「酵素や乳酸菌系の商品は添加物が多く含まれている 場合が多いのですが、こちらは無添加で国産ということで始めてみました。ちなみにほぼ口臭もなくなりました。」

※参考URL:http://spl-withpety.com/products/nekosoukai/

紹介したものは、「毎日爽快」というペット用のサプリメントのお客様の声です。口臭が改善したという実際の口コミがあるので安心感もあります。

キャットシッターである私も実際におすすめしている商品で、何と「毎日爽快」は獣医師さんも推奨するほど。腸内環境を整えることの大切さがとてもよく分かります。

サプリメントなので手軽に摂取できるので、飼い主さんもほとんど手間がかかりません。また、価格もお手頃で試しやすいだけでなく、続けていきやすいのが特徴です。

毎日爽快 獣医師推奨のサプリメント「毎日爽快」

商品価格:1,388円(税込み)お試し1カ月分
定期コースで初回980円のキャンペーン中

猫のよだれは早めに対策を

「ちょっと我慢すればいいし…。」と思って、よだれの臭いを放っておくのは、愛猫がとても可哀想です。少しでも臭いが気になったのなら、早めに対策をしてあげたほうが良いのです。

初めに紹介したように、猫は本来よだれを流さない動物です。それなのによだれを垂らしていて、さらに臭いまで気になるのなら身体に異変が起きている証拠。病気とまでは行きませんが、身体が何かしらの原因により蝕まれているのです。

猫は身体がデリケートな動物で、飼い主さんにさえ弱さを見せないので、辛い気持ちを押し殺している可能性もあります。早くよだれの臭いを改善して、愛猫の健康を取り戻してあげましょう。

最後に

猫のよだれが臭いのは、必ず病気という訳ではありません。ただ、何かしらの原因があって強い臭いを放つようになっているのです。大切なのは原因を突き止めて、基本的なケアをしてあげること。

そして、原因に応じてキャットフードやサプリメントで対策をする必要があります。よだれが臭いからと言って猫の目の前で鼻を摘まむのは、愛猫にもその気持ちが伝わってしまいます。

これでは可哀想ですよね。できるケアでよだれの臭いを対策して、愛猫と楽しく仲良く暮らしていけるようにしましょう。

猫と暮らすと抱える悩み…
  • 愛猫の体臭でお部屋の臭いが気になる…
  • 排泄物の臭いが部屋の中に充満…
  • 発情期のスプレー行為で悪臭だらけ…

猫が舐めても安心安全な瞬間消臭スプレー「カンファペット」は、東京都から表彰を受けた特殊な技術で作られています。

猫にも人にも使えて、さらに除菌効果まで。食品の衛生管理にも使われる高い消臭力と安全性があるから、お部屋の中をずっと快適な空気に保てます。

カンファペット

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

猫のうんちが臭い!原因は何?便臭を軽減させる5つの対策方法

猫がブラッシングを嫌がる!嫌いな理由は?やり方のコツと対策方法

NO IMAGE

猫のシャンプーのやり方!短毛と長毛の場合での手順をまとめました

NO IMAGE

猫がパソコンの邪魔するのはなぜ?簡単にできる対策方法

猫の毛玉ケアにおすすめのキャットフード3選!毛玉対策の成分と選び方

NO IMAGE

猫のダイエットの方法!太りすぎメタボから痩せさせるコツとは?