猫が夜に寝ない理由!うるさく暴れる猫でも簡単に寝かせる方法

こんにちは、キャットシッターにゃんコロネです。

「明日も早いし、そろそろ寝よう…」でも夜中になると決まってハイテンションでうるさく暴れる猫。飼い主さんのあるあるネタです。元気が一番ですが、夜に寝ないのは困りものですよね。

そこで猫がなぜ夜に寝ないのか、その理由を紹介します。うるさく暴れまわる猫でも簡単に寝かせる方法をお伝えするので、是非試してみましょう。

猫はもともと夜行性の動物

猫が夜に寝てくれない、暴れまわって困っている。飼い主さんからすると深刻な悩みですが、猫はもともと夜行性の動物なので、ある意味これは当たり前のことでもあるのです。

夜中から明け方にかけて食料を探し回り、昼間はそのための体力を十分に温存する。この猫の習性があるため、夜になっても寝ないのは何も不思議なことではないのです。

ただ、ペットとして暮らしていれば獲物を捕らえる必要もなく、十分に食料を飼い主さんから与えてもらうことができます。猫も人と一緒に暮らすようになったことで、夜行性である必要はないですよね。

それに、長く飼い主さんと居れば猫の生活リズムも自然に変わってきます。つまりペットとして暮らす今でも夜中に暴れたり、寝てくれないのであれば、何かしらの理由があるのです。

猫が夜に寝ない理由とは

悩む女性

まずは、愛猫と飼い主さんの生活のリズムを合わせるために、なぜ猫が夜に寝ないのかその理由から紹介します。心当たりがあるものを発見することがお悩み解決の近道です。

遊び足りずエネルギーが余っている

猫が暮らすお部屋の環境次第では、昼間に十分に遊ぶことができず、体力が有り余っているケースが考えられます。すると、エネルギーを放出させるために夜中に騒ぎ出すようになることも。

飼い主さんがいない時間でも、1人で十分に楽しめるお部屋になっているかを確認してみましょう。

猫が1人でも遊べるお部屋とは

  • キャットタワーが設置してあり、上下運動ができる
  • 広々と動きまわれるスペースがある
  • 動くおもちゃ、猫が興味を持つものが部屋の中にある
  • 同居猫と暮らしていて、退屈しない

こちらの記事も確認して、猫のためのお部屋作りができているかどうかをチェックしてみてください。

こんにちは、にゃんコロネです。 飼い主さんだったら可愛い愛猫のために、快適なお部屋に住ませてあげたいと思いますよね。私でも多少の出費だった...

昼間にたくさん寝ている

猫はもともと体力を養うために、1日の大半を睡眠に費やす動物です。飼い主さんが仕事などで昼間に外出していると、猫も退屈をしのぐために昼間に眠る時間が自然と増えてしまいます。

昼にぐっすり休んでいれば夜中に目が冴えるのは当然のこと。遊び足りない場合と同じ理由ですね。飼い主さんがいない時間でも楽しく過ごせるお部屋になっているかが肝心なのです。

猫の夜ご飯の時間が早すぎる

私たちでも満腹感を感じると睡魔が襲ってきますよね。お腹いっぱいだと眠たくなるのは人も猫も同じ。つまり、猫の夜ご飯が早すぎると、飼い主さんが寝る時間に空腹感を感じるので、なかなか眠たくならないのです。

この場合は餌を食べさせる時間を調整することで解決する場合がほとんど。生活のリズムを崩さない程度に遅めの晩御飯を食べさせたり、もしくは猫用のおやつを少量食べさせましょう。

お腹が満たされた状態でこそ、猫の眠気を誘うことができるのです。また、猫の夜ご飯の時間を調整するのが難しければ、自動給餌器で簡単に解決できますよ。


カリカリマシーンSP

商品価格:16,980円(税込み)

安心して眠る環境が整っていない

猫は意外と臆病な性格の持ち主で、とても警戒心が強いです。そのため、自分が寝るための環境には強いこだわりを持っているのです。周りに誰かが居て落ち着かない、うるさくて安心できない、寝ると危険なことがあるかも。

こんな気持ちを猫に抱かせると、夜中に寝付けなくなり、暴れまわることも。こうした状態が続けば猫のストレスにもなり、病気を引き起こす可能性もあります。安心できる睡眠空間を整える工夫が必要です。

病気の可能性

この他にも猫が夜に寝ずに暴れる理由の1つに、身体の調子が悪く病気になっている可能性もあります。心当たりがあれば、早めに獣医さんに相談して対処する必要があります。

痴呆症になっている

昼の間はぐっすり寝ているのに、夜は全然…。このパターンであれば、痴呆症になっていることも。痴呆症とは私たちだけの症状ではないのです。

特徴として次のようなものが一緒に現れるので、チェックしてみてください。複数当てはまるものがあれば要注意です。

猫の痴呆症で見られる行動

  • 飼い主さんが呼び掛けてもあまり反応しない
  • ご飯を食べたばかりなのに、すぐにおねだりされる
  • 何もなさそうなのに、鳴くことが多い
  • 今までは上手にトイレが使えていたのに粗相が増えた
  • 同じ場所で意味なくクルクルと回る姿をよく見る
  • 複雑な動きをすることが少ない

甲状腺機能亢進症になっている

「コウジョウセンキノウコウシンショウ」と読みます。簡単に言うと、甲状腺ホルモンの働きが活発になり、落ち着きをなくしてしまう状態です。

新陳代謝、体温、血圧、消化器官、心拍数などに乱れが起き、猫の睡眠にも障害が出ます。10歳を超えるシニア猫だと5匹に1匹は発症すると言われます。

夜に寝てくれないことが増え、次のような症状も一緒に出ているのなら要注意です。

甲状腺機能亢進症で見られる症状

  • しっかりキャットフードは食べるのに体重が減る
  • 水を飲むことが増え、おしっこの回数が増えた
  • 下痢や嘔吐をすることが多くなった
  • 元気を無くしたように見える
  • 毛艶が以前に比べてなくなり、抜け毛も増えた

夜に暴れる猫でも簡単に寝かせる方法

2匹で仲良く眠る猫

「愛猫が夜に寝付かずに悩んでいる…」これは、猫の眠気を誘うことと眠る環境を整えることで簡単に解決することができます。まずは、お休みモードに突入させるために、眠気を誘うことから紹介します。

寝る前の軽い運動

猫が夜に寝ない原因の1つに、遊び足りないというのがあります。特に室内のみで飼っているのなら、外飼いの猫に比べて刺激も少なく運動不足にもなりやすいです。

夜中に暴れるのなら間違いなくエネルギーが溢れているので、これをうまく発散させましょう。猫は1人で遊ぶより、飼い主さんと遊ぶ方がよりエネルギーを使うのです。その分、早く寝るようになってくれます。

長い時間遊ぶ必要はなく、15分間だけ思いっきり猫に付き合って、エネルギーを消費させてあげましょう。楽に遊ばせる方法をこちらに紹介しています。

こんにちは、にゃんコロネです。 私は猫と遊んでると楽しくて、いつのまにか「もうこんな時間?」ってなることが多かったけど、みんなはど...

眠気を誘うボディータッチ

愛猫の身体をポンポンと軽く叩いたり、心地よいリズムで撫でることで副交感神経を優位に保ち、極限のリラックス状態を与えることができます。

私たちでもヘッドスパやマッサージに行くと、ついつい寝てしまいそうになりますよね。それに母親が赤ん坊を寝かしつけるときにも自然にやることです。考え方はこれと全く同じなので、愛猫に実践してみましょう。

眠気を誘うボディータッチの手順

1、猫の背中を軽くポンポン

一定のリズムを保ち、猫の背中を軽い力加減でポンポンと叩いてあげます。猫は本来、母猫に優しく舐められながら眠りにつく動物なので、子猫気分を思い出し、リラックス効果があるのです。

2、猫の身体を優しく撫でる

今度は猫が自分の身体を舐めるときのイメージで、毛並みに沿って優しく撫でます。ポイントは、猫の心臓の鼓動と同じくらいのスピードでやること。愛猫の様子を見ながら、徐々に撫でる速度をゆっくりにしていきます。

3、ポンポンと撫でるのくり返し

これを繰り返すことで、飼い主さんに撫でてもらっている幸福感に包まれるので、気持ちが落ち着き、たちまち睡眠モードに突入することができるのです。

猫が寝やすい環境を作る

毛布を握る子猫

猫を夜中に暴れさせないためには、お休みモードに突入させるだけでなく、寝るための環境も整える必要があります。どのようにすればよいのかをお伝えします。

寝る時間に電気を消す

時々、寝るときに明かりを付けたままにする人がいますが、必ず電気を消しましょう。猫は暗い空間にいると落ち着くという習性があります。猫は明るい場所より暗い場所にいた方がリラックスするのです。

つまり副交感神経を優位にすることができ、寝やすい環境になるのです。電気を消せば夜中に暴れ回ることも減ってきます。

猫用のベッドを活用する

お店で販売されている猫用のベッドは、猫がぐっすり寝るための秘密がギッシリ詰まっています。暖かい環境、程よい狭さ、適度に身籠ることができる安心感。

猫は暖かくて狭い空間が大好きです。猫の大きさよりもわずかに広いベッドだと喜んでくれるのです。最近の流行はテント型で、ベッドを兼ね備えた猫ハウス。周囲が囲まれているので、程よい狭さを気に入ってくれます。

程よく暗い空間を生み出し、さらにフカフカのクッションが猫の気持ちを極限までリラックスさせる。猫が夜に寝ないと悩む飼い主さんの強い味方になってくれます。屋根も付いているので、暴れるよりもハウスに籠りたくなりますね。

【送料無料】ペット用ティピーテント

商品価格:8,680円(税込み)

ケージに入れる

猫用のベッドではなくてもケージを活用して睡眠空間を作り出すやり方もあります。ケージは適度に狭いので、猫もリラックスモードに突入しやすく、寝かしつけやすいのです。

中にフカフカの毛布やタオルを敷き詰めれば、たちまち贅沢な空間に早変わり。十分に寝るための環境が整っているので、猫も満足してくれるのです。

ただ、普段ケージに入れようとすると暴れまわるタイプの猫には不向きです。この場合はやはり猫用のベッドを購入して、睡眠を促す方法が適しています。

周囲を静かに保つ

猫は警戒心がとても強い動物なので、周囲が騒がしいとどんなに良いベッドを購入しても安心して寝ることができないのです。猫用のベッドは必ず静かに過ごせる場所に設置するというのもポイントになります。

また、飼い主さんが夜中遅くまで起きているのも好ましくありません。猫は「もっと遊んでくれるかも…」と勘違いして、飼い主さんの気を引くためにじゃれてくることも。なるべく愛猫との生活リズムを合わせることが大切なのです。

それでも夜に寝ないときの対策方法

あらゆる手を尽くしても、どうしても猫が寝てくれない。そんな時は発想を変えて、夜でも静かに過ごさせる工夫をしましょう。どのようにすればよいのかをお伝えいたします。

吸音マットを活用する

夜中に猫が暴れたとしても、ほとんど気にならないようにするやり方があります。方法は吸音マットを床に敷くだけです。キャットタワーのような高いところから飛び降りても衝撃が和らぐので、そこまで気にならなくなるのです。


吸音マット フェルメノン フェルト 40x40cm 6枚セット

商品価格:6,996円(税込み)

窓際に猫タワーを設置する

猫は窓から見える外の景色が大好きです。お部屋を真っ暗にしていても、猫の目にはしっかりと見えています。この猫の性質を利用して、窓際にキャットタワーを設置するといいです。

これなら昼間に飼い主さんが居なくても一人で遊べるものができるし、夜中になると景色を見て静かに過ごしてくれやすいのです。

念のために紹介した吸音マットを敷いておけば、タワーから飛び降りても足音が静かです。飼い主さんの睡眠の妨げになることも減るので、是非試してみましょう。

夜は猫を別室で過ごさせる

思い切って夜の間は猫を別室で過ごさせる方法もあります。ただ、この場合は猫が過ごす部屋の危険を無くしておく配慮が必要です。誤飲しやすいものがないか、倒れやすいものがないかなどチェックしておきましょう。

同じ空間にいれば些細な物音も気になりますが、猫を別室で過ごさせることで気になることはなくなります。ただ、猫が寂しがって余計にはしゃぐようなら、同じ部屋で静かに過ごせる工夫をチャレンジしましょう。

最後に

猫が「夜なのに寝ない」という深刻な睡眠の悩み。この理由は、昼間に十分なエネルギーを消費することができず、まだまだ元気だからというケースが多いです。この有り余る元気を上手に発散させることが大切なのです。

また、寝るための寝室の環境づくりも重要。モフモフの空間は副交感神経を優位にするので、質が高い睡眠をさせてあげられます。そして紹介した方法で猫をリラックスさせれば、上手に眠気を誘えるのです。

特にマンションやアパートで猫を飼っている方は、夜中に暴れられると足音などのクレームになることも。こちらの記事を見て、しっかりと対策もしておきましょう。

こんにちは、にゃんコロネです。 マンションやアパートで猫を飼うと、気にしないといけないのが猫の足音です。下の階の住んでいる人には、意外とド...
猫と暮らすと抱える悩み…
  • 愛猫の体臭でお部屋の臭いが気になる…
  • 排泄物の臭いが部屋の中に充満…
  • 発情期のスプレー行為で悪臭だらけ…

猫が舐めても安心安全な瞬間消臭スプレー「カンファペット」は、東京都から表彰を受けた特殊な技術で作られています。

猫にも人にも使えて、さらに除菌効果まで。食品の衛生管理にも使われる高い消臭力と安全性があるから、お部屋の中をずっと快適な空気に保てます。

カンファペット

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

猫のくしゃみの原因!これって病気?くしゃみが多いときの対策方法

猫の歯磨きのやり方!正しい頻度と3分で終わらせるコツ

NO IMAGE

猫のおしっこが少ない原因!尿の異常で分かる病気とは

NO IMAGE

猫がトイレの砂を食べる!これって病気?原因と簡単にできる対策方法

NO IMAGE

猫に危険な植物まとめ!意外と知らない食べたがる時の対策方法

猫が外に出たがる理由!脱走を対策する簡単な方法とは?