猫がドライヤーを嫌がる2つの理由!手間をかけずに簡単に乾かす方法

こんにちは、にゃんコロネです。

シャンプーした後や雨に濡れて猫が帰ってきたときに、身体を乾かそうとしてあげたらドライヤーを嫌がるっていう経験があると思います。自分の思い通りに行動させることって難しいよね。

 

「もっと楽に乾かす方法があると楽なのになぁ」って私もよく思ってたんだ。

猫がドライヤーを嫌がる原因

考える女性

意外と手間がかかるのがシャンプーの時間。そしてやっとの思いで終わらせたのに手に持ったドライヤーを見たとたんに逃げ出してしまいます。これには理由があります。

大きな音に怖がっている

「ブオーっ!」という大きな音がドライヤーからは出ています。掃除機や洗濯機もそうですが、この音が出ることを知っているから、ビクついて逃げ出しているんです。

 

意外にも怖がりな動物。得体の知れないものから発生する風の音は猫にとって恐怖を感じさせる存在なんですね。

ドライヤーが近すぎる

これまでは何ともなかったのに、いつの間にか嫌がるようになることがあります。これは、乾かしてあげるときにドライヤーが近すぎて火傷をしそうになった可能性があります。

 

温風は当て続けると高温になります。特に毛色が黒いと熱もたまりやすいんです。こんな昔の嫌な経験を思い出して、見たとたんに逃げ出すようになることがあります。

簡単に乾かす方法

指を立てる女性

逃げ出すのであれば、別の方法で乾かしてあげることもできます。少しでも楽にできるに越したことはないですよね。

夏場はタオルドライ

気温も高いのでタオルドライだけでも、すぐに乾きます。洗濯物も夏場は早いときだと1時間くらいで十分ですよね。水気も拭きとることができるし、人間のようにお風呂上りに汗をかくということもありません。夏場はこれだけで済ませてしまうのも1つの方法です。

冬場はこたつ

タオルドライをした後に、こたつを利用する方法があります。気温も低いので、冷えた身体を温めるために勝手にこたつの中に潜り込もうとする猫も多いです。

 

そういえば私も飼っていた時に占領された思い出が(笑)一人用の小さいやつだったのにな…。

 

ポイントは吸水性が高いタオルをこたつの中に敷いておくこと。これで中も濡れないし、ドライヤーも使わないのでとても便利です。

キッチンペーパー

吸水性がとても高くて、タオルでは拭き取れない水分も吸収してくれます。短毛種であればなおのこと乾きも早いんです。ペーパーが身体に付いてしまうことだけ気をつければ、とても便利なアイテムになってくれますよ。

水がいらないシャンプー

乾かさないという発想もできます。水を使わない猫用のシャンプーも発売されているので、濡れることがありません。

 

もし間違って舐めても身体にやさしくて、安心できる成分が特徴です。泡を身体に直接つけて、そのあとふき取るだけで終わります。猫の皮膚に合う、できるだけ低刺激のものを選んであげてくださいね。

猫用のドライヤー

ペット専用に作られたドライヤーがあります。大きな音を怖がる動物は多いので、音が小さいことが特徴的です。気に入ってくれることが多いので、困っている飼い主にはとてもおすすめできます。

 

ドライヤーを持つ必要がなく両手が使えるので、猫を抑えながら乾かせるのもポイントです。

 

ただ便利な反面、普通のドライヤーと比べると大きさがあります。場所をとってしまうデメリットもあるので、購入するときには気を付けてくださいね。

ドライヤーで乾かすときのコツ

ドライヤー

タオルドライでもいいけど、ちゃんとドライヤーを使いたいと思う飼い主もいると思います。使い方の簡単なコツをまとめたので参考にしてくださいね。

ヘアケアモードを使う

ヘアケアモードは通常の温風よりも音が小さいので、安心してくれやすいんです。風が熱すぎるということもないので、火傷をする危険も減らすことができます。

30cm離した位置で使う

先ほども話した通り、近づけすぎると火傷を負ってしまいます。体毛で覆われていても、皮膚は人間と同じようにデリケートなので少なくても30cmは猫から離して使うようにしましょう。

1か所に当てすぎない

風は1か所だけに当てるのではなく、身体全体をまんべんなく均等に当てるようにしましょう。ドライヤーを振りながらかけるのがコツです。こうすることで毛の傷みも防いでくれるんです。

一緒にブラッシングを行う

女性だったらドライヤーの時に、ブラッシングをする方も多いと思います。猫もブラッシングをしてあげることで、毛もサラサラに仕上がって、触り心地がとても良くなるんです。

こんにちは、キャットシッターにゃんコロネです。 猫の定期的なケアとして欠かせないブラッシング。だけど猫の性格によって、ブラシを見た途端に逃...

体毛の中に空気も入りやすいので、乾かす時間も短縮することができますよ。

体毛をかき分ける

特に長毛種は、完全に乾くまでに長い時間がかかります。皮膚に近い根元部分にもドライヤーを当てて、水気を残さないようにしましょう。

乾かすことの大切さ

身体が濡れた猫

逃げまわる猫を見ると、「そのままでもいっか!」とついつい甘い判断をしてしまいがちになります。だけど、しっかり乾かしてあげないと大変なことになることもあります。

風邪をひく

冬場はとくに要注意です。猫も人間のように風邪をひきます。濡れたままの身体は、体温の低下を招きます。夏場は気温が高くいので、身体の冷えは心配いりませんが、できるだけ早めに乾かしてあげることが大切です。

こんにちは、にゃんコロネです。 猫との生活で気を付けたい病気の1つが猫風邪。私たちと同じように、猫も体調を壊すことがあるし、具合だって悪く...

とくに老猫や子猫は身体の抵抗力や免疫力が弱いので、飼い主は気を付けるようにしましょうね。

家の中も水浸しに

当たり前のことですが、濡れたままの身体で歩き回れば、部屋は水浸しに。掃除をすればそれまでですが、猫の行動範囲内に水に濡れると壊れる機器があると意外な出費を招くことになります。

 

また夜にはシャンプー後にベッドに飛び乗られたら、湿った布団で寝なければいけなくなってしまいます。

最後に

猫がドライヤーを嫌がる原因は1つじゃないんだね。もしかしたら過去の嫌なことを思い出しているからかもしれない。そう思うとずっと記憶を引きずっていてちょっとかわいそうだなって思う。

 

だけど乾かすときにはコツがあるから、慣れさせることも大事なんだ。猫にとって一番ストレスにならない方法を選んであげるようにしようね。ちゃんと乾かしてあげるととってもいい表情をしてくれるよ。

猫と暮らすと抱える悩み…
  • 愛猫の体臭でお部屋の臭いが気になる…
  • 排泄物の臭いが部屋の中に充満…
  • 発情期のスプレー行為で悪臭だらけ…

猫が舐めても安心安全な瞬間消臭スプレー「カンファペット」は、東京都から表彰を受けた特殊な技術で作られています。

猫にも人にも使えて、さらに除菌効果まで。食品の衛生管理にも使われる高い消臭力と安全性があるから、お部屋の中をずっと快適な空気に保てます。

カンファペット

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

猫のくしゃみの原因!これって病気?くしゃみが多いときの対策方法

NO IMAGE

猫がティッシュを食べるのはなぜ?悪戯を防止する対策方法

猫が毛玉を吐かない!正しい対策方法と吐けない原因

NO IMAGE

猫の健康状態をチェック!健康管理の項目と異常の見つけ方

猫が夜に寝ない理由!うるさく暴れる猫でも簡単に寝かせる方法

NO IMAGE

猫に鼻くそが溜まる5つの原因!取り方は?鼻掃除の方法まとめ