猫のおしりが臭い!ニオイの原因は?正しいケアと対策方法

こんにちは、キャットシッターにゃんコロネです。

猫は可愛いんだけど、おしりが臭いとさすがに気になりますよね。肛門周りだから仕方ないけど、できることなら無臭に限る!

おしりのニオイって排泄が原因のことが多いんですけど、別の理由もあるんですよね。でもこれ、自宅でも何とかできるんです!

そこで、猫のおしりが臭くなる原因と正しいケアを紹介します。

猫のおしりが臭い!原因を紹介

猫のおしりから漂うモワモワ漂うちょっと臭いニオイ…。これ、実はいろんな理由があるんです。知らないと間違った対策をして、猫に余計なストレスを与えかねない。

おしりの臭いの原因はちゃんと知っておくと良いですね。

おしりにうんちがついている

私の経験では、7割以上はこれですね。おしりに排泄物が残っているんです。短毛でも長毛でも同じだけど、特にペルシャのような長毛種がこの傾向が強い!

肛門周りも毛が長いから、絡まりやすいという特徴があります。

そしてうんちが渇くと、頑固に固まるから余計に厄介になりますね。

そして意外と多いのが、肛門のシワのところにくっついているパターン。

私も愛猫「ごま吉」を飼っているのですが、結構これに悩みますね。ごま吉の場合はおしりを触られるのは割と平気なので、苦労はしないけどやっぱり臭う。

そしてこれがすごく取りにくいから、臭いもなかなか取れないんです。

ごま吉_おしりを舐める

あと月に1回くらいある強烈なのが、おしりにうんちを付けたままというひどい状態。うんちの切れが悪かったのか、猫トイレから出てくると排泄物のおまけ付き!

フローリングの床にポトッと落とされることも。糞切れが悪いせいで、必ずおしりに排泄物が残ったままなので、当然のように臭くなりますね。

キャットフードの添加物には注意!

キャットフードに添加物が入っていると、排泄物の臭いがきつくなる傾向があるんです。

これがおしりの臭いに直結する訳ではないのですが、肛門にうんちが付いた時に、臭さがより強烈になるんです。

添加物は身体にも良くないので、猫も可哀想ですね。

猫の身体のためには、無添加キャットフードがいいです。間接的におしりの臭い対策になるので、検討してみるのが良いと思います。

キャットフードを徹底比較!キャットシッターによるおすすめランキング

下痢をしている

私の経験では2割くらいが下痢によるものですね。

お腹を壊しているから、当然いつもより排泄臭がきついんですけど、問題なのはそれじゃないんです。

下痢ってみずみずしさが強いから、簡単に肛門周りの毛に付くんですよね。しかも乾きが早いから、速攻でこびりつく!

これが強烈なおしりの臭さに繋がるんです。

それに猫がトイレに行くと用を足すためにしゃがみますよね。

ごま吉_猫トイレ

猫トイレの中には砂があるから、山になっている所に下痢をすると肛門までの距離が近いからおしり周辺に下痢が付いちゃうんです。

猫砂は平らにしておかないと、下痢の時は簡単におしりが臭くなります。

肛門嚢炎(こうもんのうえん)になっている

厄介なのは肛門嚢炎が原因の時です。うんちみたいに排泄臭はまだ可愛いもので、本当に鼻を摘まみたくなる感じですね。

猫のおしりを後ろから見て、肛門を時計の中心だと思ってください。その4時と8時の角度に「肛門のう」という小さい袋があるんですけど、ここに分泌液が溜まるんです。

ちなみに、そこに通じている肛門腺から分泌液が出ます。

おしり付近だから全部が強い排泄臭じゃなくて、酸味が強いものや嘔吐物みたいな悪臭の時もありますね。

これは本当に猫によって様々。でも、私の経験ではやっぱり強めのうんちの臭いのことが多いです。

この分泌液は、普通はうんちの時に排出されるんですけど、肛門の炎症のせいで身体の外にうまく排出できないと溜まってしまいます。

他にも肛門腺の破裂が原因かもしれないので、本当に気を付けた方がいいですね。おしりが臭いだけでも油断できないのが本当に怖い!

猫のおしりは肛門でもほとんど無臭なので、臭うのであれば注意してくださいね。

猫が肛門嚢炎になる理由とは

猫の肛門嚢炎の発症率って高くないから過剰に心配する必要はないです。

でも、猫を想うとやっぱり油断できない!どんな時に注意が必要なのか、箇条書きでまとめたので、最低限は気にしてあげて下さいね。

  • 長く下痢が続いている
  • 肛門のうの排出管が詰まっている
  • 猫同士のケンカでケガをした
  • 日頃の運動不足による骨盤付近の筋力の低下

肛門嚢炎は、こちらの記事が詳しく分かります。ペットの病気が分かりやすくまとめてあって、役に立つから私もよく見ています。

▼肛門嚢炎について
http://www.petwell.jp/disease/cat/koumonnouen.html

肛門嚢炎になると見られる猫の行動

肛門嚢炎って独特な症状だから、割と分かりやすい行動をするんです。これも箇条書きでまとめたので、気にしてあげましょうね。

  • おしりを頻繁に舐める
  • おしりを床にこすりつて歩く
  • ウンチがスムーズに出なくなる
  • 鳴き声を出すことが多くなる

あと、行動じゃなくても尻尾を持ち上げて、肛門のチェックもした方が良いです。愛猫の身体のことはちゃんと状態を確認すると、異変にも気が付きやすいです。

猫のおしりは臭いやすい時がある

猫がうんちした訳じゃない、肛門嚢炎でもなさそう…。でもなぜか分からないけど、おしりが臭い!

これ、実は猫のその時の感情によって、肛門腺から分泌液が出ているからなんです。

興奮しているとき

例えば、縄張りを争うために闘争本能むき出し、ものすごく恐ろしくて怖い目にあった。激しく夢中になって我を忘れて遊んでいるとき。

ごま吉_興奮

こんな時は、猫って強い興奮状態になるんです。

スカンクは強烈なニオイで身を守りますよね。これと同じ感覚で、猫も本能でたくさん分泌液が出るんです。

野性味が強いほど、こういう風になりやすいです。

猫がおしりから悪臭を発生させる理由

強烈な臭いは辛いけど、猫にはちゃんと意味があるものです。

縄張り意識が強いから、強烈に臭わせないと「自分の場所なんだ!」とアピールできないんですね。猫社会は思っている以上に過酷…。

他にも、仲よし同士の猫達で、匂いを嗅ぎ合う挨拶にも使われます。

甘えているとき

子猫にありがちで、甘えモード全開でもおしりが臭いやすくなります。何となく経験がある飼い主さんもいますよね。

これはひどい臭いじゃないから、何とか我慢して可愛がりたいですね。

子猫_排泄の臭い

ちなみに、子猫じゃなくても大きく成長した猫でも分泌液が出て、おしりを臭わすことがあります。

  • 抱っこが大好きで、飼い主さんに包まれている時
  • リラックスモードで、飼い主さんに撫でられているとき
  • ブラッシングをされてご機嫌なとき
  • 飼い主さんにうずくまるように甘えているとき
  • 一緒に遊んで興奮状態になっているとき

メスよりオスの方がおしりは臭い傾向

ナース_教える

実は、オスの方がおしりの臭いは強めです。これ、猫の性格によるところが大きいです。

さっき紹介した甘えん坊なのも、興奮状態になりやすいのもオス!

ただ、私の愛猫「ごま吉」もオスなんですけど、おしりは全然臭くならないです。肛門にうんちがこびりついている時はもちろん臭いですけど…。

一般的にオスの方が臭いやすいと言っても、これはかなり貴重なケースですね。

猫がそういう体質で、それに加えて肛門のうに分泌液がたくさん溜まっていたり、肛門腺が破裂しているみたいな理由で、強烈に臭わせるようになります。

健康で元気な猫ちゃんなら、何も心配することはないです。

猫のおしりの臭いのケア方法と対策

不快なニオイってどうしても鼻に付くんですよね。私もごま吉のおしりが臭うと、本当に気になって悩むんですよね…。

特に寝るときが一番困る!ベッドに染みつきそうだし、快適な睡眠も邪魔されるし、困ることでいっぱい。

だから、正しいケアが重要になってくるんです!

そうすれば、私たちのストレスも減るし、猫も臭いを気にすることがないから、おしりも舐めなくなる。まさにお互いの気持ちが良くなる「win-win」なんです。

じゃあ、どうやってケアと対策をするのか、その方法を紹介します。

おしりを拭く

おしりを綺麗に拭いてあげるのは、1番オーソドックスなケアですね。排泄物が毛に絡まっているなら特に有効です。

そう、うんちが付いていたら必ず取るんです!

ごま吉はマンチカンで長毛種だから、毛によく絡まる。だから割と頻繁にこのケアをしています。

ごま吉_おしり拭き

やるときは高い台に乗せれば暴れにくくなります。ただ、強くこすり過ぎたら赤く腫れるので、やりすぎないことと優しさを心がけます。

拭くときはペット用のウェットティッシュでもいいけど、もっとおすすめのものがあります。

それがコットンにカンファペットというペット用の瞬間消臭剤を染込ませて使う方法です。

部屋用の消臭剤という使い方がメインなんですけど、ケアにも使えるところがいい!

カンファペットはお試しセットが1,520円(税込み)で、簡単におしりの臭いも気にならなくなるから、私のお気に入りアイテム!

カンファペット_消臭

私の家では、部屋の消臭、除菌効果、おしりなどの毎日のケアにも活躍してくれます。

猫を台に乗せたら尻尾を持ち上げて、カンファペットを染込ませたガーゼでふきふき。これだけでもう完了です。

猫のおしりの詳しい拭き方はこちらの記事にまとめています。
猫のお尻が汚い!拭くほうがいい?簡単にできるお尻の拭き方と注意点

カンファペットが気になる方はレビューをお読みください。
カンファペット消臭剤の徹底レビュー!お試し購入した私の体験談

腸内環境を整える

サブケアとして猫の腸内環境を綺麗に整えることもやった方がいいです。これ、実はけっこう大事で、下痢とか病気の対策にも必須ですね。

特に下痢だと排泄臭が強烈すぎるので、やれる人は絶対しておいた方がいいです。お腹の中から改善する方法ですね。

下痢になると毛にうんちが絡まって取れなくなるし、後から悩まないためには有効。1回ついちゃうとなかなか臭いって消えないですから。

ただ、どうやって腸内環境を整えたらいいのかが難しい!

これをする一般的な方法はサプリを使うことですね。有名なのは馴染み深い乳酸菌です。

猫_サプリ

サプリって最近だと猫にも普及してきているから、良いものがたくさんあるんです。

下痢による間接的なおしりの臭い対策だけじゃなくて、口臭、体臭、毛並みの改善、関節を強くするなど、用途もいろいろ。

こういうものをサポートできるのは本当に便利!愛猫のためにもなりますしね。うんちが臭いと思ったら、それ用のサプリも検討しましょう。

ちなみに、うんちが猫のおしりの臭さを作り上げているのなら、サプリじゃなくても対策方法はあります。それはこちらの記事にまとめているので、参考にしましょう。

猫のうんちが臭い!原因は何?便臭を軽減させる5つの対策方法

キャットフードを変える

サブケアとしてもう1つやるべきなのは、キャットフードを良いものにすること。特に添加物入りのものは、身体にも良くないし、排泄臭もきつくします。

無添加や質の悪い原料が使われない、プレミアムフードを使ってみるのも良いですね。

プレミアムキャットフードとは?市販より優れた特徴とメリット

猫も食事って本当に大事で、切り替えるだけで悩み解消につながるケースも多いです。

ごま吉の例で言えば、もともとお腹が弱くて下痢気味だったのが、フードを変えることで固形の排泄物をするようになってくれました。

キャットフード選びは本当に甘く見れない!

身体の中で作られる排泄臭が改善されれば、おしりの臭いの悩みもなくなりやすいですよね。

「キャットフードは何となくこれにしていた…」という方におすすめです。せっかくなら猫の栄養バランスも考えてあげれば一石二鳥ですね。

ちなみに私は、「シンプリー」というブランドのフードをローテーションで食べさせています。

シンプリーキャットフード_ごま吉

レビューもあるので、こちらも見てみてください。

『シンプリーキャットフード』の口コミ!愛猫の食いつきレビュー体験記

猫のおしりの臭いのケア方法-肛門嚢炎の場合-

お尻の臭さが肛門嚢炎なら、肛門のうを絞れば解消します。ただこれ、結構難しいのでやったことがないなら、獣医さんに任せた方がいいです。

自宅でもできるのでやり方を紹介しますが、チャレンジして難しい場合は素直に獣医さんにお任せしましょう!

用意するもの

  • ペットに使えるウェットティッシュ
  • 汚れを拭き取るコットンやガーゼ、ティッシュ

ウェットティッシュは絶対に猫にも使えるものを用意します。アルコール成分が入っていると、猫のおしりが荒れるかもしれないです。

ガーゼ

あと厚めの長袖を着ておいた方が安全です。やっぱり何事も慣れていないと、猫が暴れたときが怖い!

生々しい傷跡を付けないようにしましょう。

肛門のうの絞り方の手順

やり方が難しいと言っても、手順そのものは意外と簡単です。

  1. 猫を高めの台に乗せて、暴れないように身体を抑える
  2. 猫のしっぽを持ち上げて、肛門の左右の小さな穴を見つける
  3. ティッシュ(ガーゼ)を持っておしり付近に構えて、左右の肛門のうを絞る
  4. 絞り終わったら、ティッシュ(ガーゼ)で綺麗に拭く

猫の肛門の穴から、分泌液を絞り出すイメージですね。簡単な手順でも思っている以上に手間取るから、少しでも難しさを感じたら獣医さんにやってもらいましょう。

あと、上手に絞れても茶色の液体が出て、これが本当に臭い…。汚れてもいい場所とか、すぐに洗える場所でした方がいいです。

後はシャンプーする機会があれば、そのタイミングでもいいですね。

対策をしないと困ることがある

対策が必要だと分かっていても、実行に移すのって面倒だから後回しにしがちなんですよね。

まるでダイエットみたいに「明日でいっか…。」という感じです。

でも!猫のおしりって本来は無臭なんです。臭いのはおかしいんです。

そして困るのは、その臭いはすぐ部屋に染みついて、取れなくなる!部屋の壁なんかは、悪臭ほど染みつきやすいですよね。

良い匂いはなかなか持続しないのに…。

壁に身体をこする、うんち付きのおしりで床に座る、グルーミングでおしりを舐め過ぎる!猫のストレス、部屋の臭い、消臭にかける私たちの手間。

これを考えると、後回しにして何もいいことはないです。「やる!」と決めた今から早速対策をしていってくださいね。

最後に

猫のおしりが臭いと、せっかくの可愛さも魅力半減。肛門のうに分泌液が溜まる、うんちがこびりついて臭わせる。

それはもう強烈ですよね。

正しいケアと対策をすれば、解決することが多いです。臭いがしないとそれだけ快適にも暮らせます。部屋に悪臭が染みつく前に、さっそく今日から実践しましょう。

猫と暮らすと抱える悩み…
  • 愛猫の体臭でお部屋の臭いが気になる…
  • 排泄物の臭いが部屋の中に充満…
  • 発情期のスプレー行為で悪臭だらけ…

猫が舐めても安心安全な瞬間消臭スプレー「カンファペット」は、東京都から表彰を受けた特殊な技術で作られています。

猫にも人にも使えて、さらに除菌効果まで。食品の衛生管理にも使われる高い消臭力と安全性があるから、お部屋の中をずっと快適な空気に保てます。

カンファペット

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

NO IMAGE

猫風邪は人にうつる?鼻水、くしゃみの症状は早めの対策と予防が大切

NO IMAGE

猫が引越しのあと食欲不振に!食欲の低下から愛猫を守る3つの対策方法

NO IMAGE

猫がティッシュを食べるのはなぜ?悪戯を防止する対策方法

NO IMAGE

猫がパソコンの邪魔するのはなぜ?簡単にできる対策方法

猫がブラッシングを嫌がる!嫌いな理由は?やり方のコツと対策方法

猫用トイレの選び方!種類ごとの特徴と注意点とは?