猫のお腹のマッサージのやり方!スキンシップもできるおすすめの方法

こんにちは、にゃんコロネです。

背中が痛くてこの前マッサージに行ってきたんだけど、そういえばみんなは猫にマッサージってやってあげてる?やり方ってすごく簡単で、スキンシップを取る時間にもなるからぜひやった方がいいよ!

 

ちゃんと猫の身体に普段から触っておくと、身体の異常にも気が付きやすいし、健康チェックにもなるからおすすめだよ。

人間が気持ちいいところが猫も気持ちいい

マッサージは気持ちよくさせたり、身体をほぐしてあげたりといろんな役目がありますが、猫が気持ちいいと感じるポイントは、基本的に人間と同じ場所です。

 

難しく考える必要はまったくなくて、普段私たちも何気なく肩揉みをしたり、腰をもんだり、太ももを揉んだりとマッサージをしていますよね。それと同じように考えましょう。

 

自分にとって気持ちがいいと感じる場所が、同じように気持ちよく感じるポイントだったりします。実際に気持ち良くなっているかどうかは、猫の反応を見ればわかります。

猫のマッサージは指の腹を使う

マッサージをしてあげるときは、指の腹を使ってあげます。爪を立てたりすると人間でも痛かったりして、気持ちよさが半減しますよね。

 

あとは絶妙な力加減です。力を入れすぎると身体が小さな猫は痛がるし、弱すぎるとマッサージの意味もなく、ただくすぐったいだけ。両手の指の腹に神経を集中させて、自分が気持ちいいと感じる力加減よりもほんの少しだけ弱い力で行ってください。

 

猫が気持ちよく感じているようだったら、もう少し力を入れてみても問題はありません。力加減の好みも、猫によって変わってくるので、好む力加減を探っていくようにしましょう。

お腹のマッサージは「の」の字を書くように

お腹をマッサージしてあげるときには、ひらがなの「の」の字を描くようにしてやってみてください。腸の流れに沿って、指ではなく手のひら全体ですることがコツです。

 

猫のお腹を正面から見て、「の」の字の方向に向かって腸内を内容物が通っています。その方向に合わせるようにすると効果的です。マッサージしてあげるときには、イスやソファーに座って膝の上に猫を載せてあげると楽にすることができますよ。

 

膝の上にのせて腸の動きに合わせて手のひらで「の」の字を描き、おへその2センチくらい下の部分を手のひら全体で押してあげるのも猫は喜んで気持ちよくなってくれます。

猫が自分でかけないところをマッサージする

自分で痒いところを掻いたり、舌で舐めたりガシガシと噛んだりして身体も柔らかいから、マッサージの必要もなさそうに見えてしまいますが、猫にも自分で手が届かない場所もあります。

 

例えば脇の下や膝の裏側なんかは自分で触ることができません。自分では触ることができないような届きそうで届かない場所を代わりに「掻いてあげる」というのもよいマッサージ方法です。

おでこ

猫の両目の間から頭頂部に向かって、親指の腹を使って押していきます。頭頂部までマッサージしたら、そのまま通り過ぎて首の付け根までそのまま指圧していきましょう。

肩甲骨(けんこうこつ)

肩甲骨の縁の部分を親指で指圧していきます。猫には鎖骨がないので肩は横ではなく前の方に張り出しています。人間でも凝りやすい部分なので、程よい力加減でマッサージしてあげてくださいね。

足先

足先を親指と人差し指を使って挟んで持つようにします。猫を膝の上に抱えてやるとやりやすいです。2本の指を使って揉むようにしてマッサージするのがコツですね。

猫のもっとマッサージしてという合図

気持ちがいい時は、私たち人間も「もっとしてー」ってなりますよね。猫も気持ちがいいともっとたくさんマッサージしてほしいと感じています。その時の仕草を紹介しますので、こんな素振りが見られたらもう少しマッサージしてあげて喜ばせてあげてくださいね。

気持ちがいい時に猫は目をつむりがちになります。だらーんとリラックスしている表情に見えたら気持ちよくなっています。「あー極楽」っていう感情になっているんですね。

気持ちがいい時には足に力を入れずに「だらーん」としています。飼い主に身を任せているようなリラックス状態になったらとても気分が良くなっています。その他にも足をマッサージしている時にはグッと足をのばして飼い主が触りやすくします。

マッサージをしながら骨格も観察

せっかくなのでマッサージをするついでに、猫の骨格も観察するようにしましょう。動物の関節は人間と同じで、肩やひじ、手首などすべて同じように曲がります。自分と同じ曲がり方をする場所を探していけばよいだけです。

 

まずは肘と手首を観察してみてください。手首は意外と上の方にあるんだなということが見て取れますし、歩くときに地面につけているのは指の部分だけなんだなということも何となくわかると思います。

 

こうして、マッサージのついでに骨格も観察することで、もっと自分の猫のことが分かるようになっていきます。普段からこうした観察をしておくと、猫の異常にも気が付きやすいですし、健康管理にとても役立つんです。

 

異常があれば早めに動物病院に連れて行ったりもできますし、大きな病にかかる前に対策することができるんです。

最後に

猫のお腹のマッサージのやり方って簡単だし、気持ち良くなってくれてこっちもうれしいよね。なんか母性本能をくすぐられるっていうか。ずっとマッサージしていたいって気分にそういえばなっていたなぁ。

 

ちゃんと猫と向き合う時間にもなってるし、スキンシップは健康を守るためにも大事。マッサージのやり方も覚えて、もっと絆を深めたいね。

猫と暮らすと抱える悩み…
  • 愛猫の体臭でお部屋の臭いが気になる…
  • 排泄物の臭いが部屋の中に充満…
  • 発情期のスプレー行為で悪臭だらけ…

猫が舐めても安心安全な瞬間消臭スプレー「カンファペット」は、東京都から表彰を受けた特殊な技術で作られています。

猫にも人にも使えて、さらに除菌効果まで。食品の衛生管理にも使われる高い消臭力と安全性があるから、お部屋の中をずっと快適な空気に保てます。

カンファペット

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

猫の爪切りの種類!使いやすいおすすめは?使い方や選び方を比較

NO IMAGE

猫のおしっこが少ない原因!尿の異常で分かる病気とは

猫の下痢が治らない!長く続くなら要注意…原因と対策方法

NO IMAGE

猫砂のおすすめはどれ?種類と選び方を徹底的に紹介

毎日愛眼の徹底レビュー!猫に目やにと涙が出たので使ってみた体験談

猫を太らせない!肥満を防ぎ、理想の体型を維持する3つの方法