猫が虫を食べるときの対策はどうする?身体は大丈夫?

こんにちは、にゃんコロネです。

猫を飼っていると、その辺にいる虫を「パクッ!」と一口に食べちゃうことがあるよね。これって飼い主からしたら本当にやめてほしいことの1つだと思うんだ。

 

なんとか対策できるのならしてあげたいよね。なんといっても不衛生だし身体も心配だし。体調が悪くなったりしないのかなぁとかいろいろ心配事も多いよね。

猫が虫を食べる理由

ネズミを見つめる猫

猫はもともと狩りをして獲物を捕らえ、それを食料にして生活していた動物です。だから虫を食べるという行為自体に不思議なことはないんです。

 

それに人間は狩りをするということがありませんよね。だから小さな子供がいる家庭は、子供に対して獲物を与えるために虫を捕まえるということもします。純粋な猫のやさしさの表れでもあるんです。

 

また、飼い主が大人の場合は、「獲物を捕まえることができたよ!」という見せびらかしたい気持ちがあるので、飼い主に褒められたいという気持ちも含まれているんです。

虫を食べても身体に影響は出ないのか

ネズミを食べようとする猫

普通の家庭であれば、虫の身体自体に毒をもっているということがないので、大きな心配はいらないと言われています。猫が口にする虫で多いのは、ハエやゴキブリ、蛾などほとんど。ただ大きな問題にならないと言っても、病気を引き起こす可能性は十分に考えれるので注意しておかないといけません。

ハエを食べる

家に出てくるハエはほとんどがイエバエと呼ばれる種類です。身体に細菌がたくさんついていて、場所を選ばずに細菌混じりの排泄物をまき散らかす存在なので、衛生上にとても問題があります。

ゴキブリを食べる

ゴキブリもハエと同じで衛生上に問題があります。中には食中毒を引き起こす厄介なものや伝染病の赤痢菌を持ったゴキブリがいるので注意する必要があります。

蛾を食べる

日本にいる蛾の中で毒をもっているのは全体の1%にも満たないと言われています。毒をもっているもので有名なのはチャドク蛾ですね。毒針を持っていて、食べようとするときにもし刺されでもしたら皮膚炎を起こすことがあります。

猫が食べてしまう虫

猫とネズミのおもちゃ

先ほど言ったように多いのはハエ、ゴキブリ、蛾などになるのですが他にもうっかりくちにしてしまうものがいます。毒をもっているということは少なくても、病気の原因をつくることになるので、こうした虫が家の周りにいることを知っているなら気を付けるようにしてあげてくださいね。

 

カエル、カマキリ、バッタ、ヘビ、ノミ、ネズミ、コオロギ、毛虫、ハチ

 

虫に毒がないと言っても、食べたり咥えることで身体の中に寄生することもあります。下痢や嘔吐などの症状が出ることもあります。

猫が虫を食べないようにする方法

ネズミのおもちゃをかじる猫

結論から言うと、「食べないようにする」というのは野性の本能なので難しいところがあります。ただ、口にする機会を減らしてあげることが最大の予防なので、飼い主は虫の被害から猫を守ってあげれるようにしましょうね。

ゴミは早めに出す

不衛生なゴミがハエやゴキブリなどを発生させる根源。とくに生ごみは早めにゴミとして出して、家の中を常に清潔に保つように心がけましょう。悪臭も発生して、猫にとっても気分がいいものではないんです。

見つけたら止める

もしも食べようとしたり、咥えようとしている現場を目撃したら、飼い主が止めてあげてくださいね。猫はこの虫が危険かどうかの判断がつかないし、本能で動いているので止めに入るのが一番効果的な方法です。

たくさん遊ぶ

狩りという行為をしているので、代わりに遊びで発散させてあげれば虫をとらえようとする機会が減ります。猫じゃらしやボールで遊ぶことは、猫にとっての狩りと同じことなので、遊びで本能を満たしてあげるようにしてください。

室内飼いにする

家の中と外では圧倒的に外の方が虫と遭遇する機会が多いですよね。少しでも接触を減らすためにも、自由に外に出れるようにするのではなく、家の中を猫が好むようにして完全な室内飼いの猫に育てるというのもおすすめです。

エサは決まった時間に

ただただお腹が空いているから仕方なくということもあります。エサは決まった時間に忘れずに与えて、空腹を感じさせないようにしてあげてくださいね。

虫を食べたときの対処法

虫を食べたからと言って必ず具合が悪くなるということはありませんし、排泄物となってそのまま体外へ出てくることもあります。

 

ただ、下痢や嘔吐など何かしらの異変が起こることも十分に考えられます。万が一の時に備えて、食べているということが分かったら動物病院での診察を受けて駆除薬を処方してもらうようにしましょう。

 

ちなみに猫が虫をお土産に持って帰ってきたときには、飼い主に褒められたくてやっていることなので、けっして怒ってはいけません。そういう時には素直に受け取るようにして、猫が見ていないところで処分するように配慮してあげてくださいね。

最後に

猫が虫を食べるのは飼い主からしたら本当に困ることだよね。だけど猫の本能でもあるからやめさせるってこともできない。ちゃんと飼い主が見ていてあげるのが一番だね。

 

もし虫を食べてしまっても対処法をきちんと守り、すぐに動物病院へ連れて行ってあげてね。それに虫がいない室内環境を作ってあげるのも大切なことだよ。

猫と暮らすと抱える悩み…
  • 愛猫の体臭でお部屋の臭いが気になる…
  • 排泄物の臭いが部屋の中に充満…
  • 発情期のスプレー行為で悪臭だらけ…

猫が舐めても安心安全な瞬間消臭スプレー「カンファペット」は、東京都から表彰を受けた特殊な技術で作られています。

猫にも人にも使えて、さらに除菌効果まで。食品の衛生管理にも使われる高い消臭力と安全性があるから、お部屋の中をずっと快適な空気に保てます。

カンファペット

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

猫の爪が割れる原因と対策方法!折れたり抜けたときはどうする?

猫の下痢が治らない!長く続くなら要注意…原因と対策方法

猫へ旅行中の留守番のさせ方!餌やトイレ、水は?

猫の口臭はキャットフードで対策と予防!猫の口が臭い原因は?

猫の毛玉対策にオリーブオイルやサラダ油は効果的?飲ませ方とは

猫が夜に寝ない理由!うるさく暴れる猫でも簡単に寝かせる方法